Pico Tools - Radinfo

Pico Tech 日本語インデックス | アメダス/気象台マップ | データインデックス . ポスト情報 . 最新線量 . atmc.jp

仏浜集会所 のグラフとデータのリストです。

  • データと画像のディレクトリー

  • 画像のディレクトリー その2


  • 10分値のcsvデータ


    通常、生データは10メガバイトくらい、加工済みのものは、4メガバイトくらいあります。

    1: 生データ 07543_M03216.csv
    2: 加工済み 07543_M03216-p.csv


    グラフの見方


    月間のグラフが主ですが、規制委員会が公開しているデータの先頭(2012年春)から2014年
    7月現在までの全体像(マーカーに出るサムネイル)や、週間グラフなども含まれます。
    画像ファイルの日付が、グラフの初めの日で、そのあとの数字がグラフの全日数です。

    グラフの左側の目盛りが、マイクロシーベルト/時(または、それに相当する名のグレイ/時)で、
    規制委員会のデータのままです。
    グラフの右側の赤い目盛りは気象情報用です。気温と降水量、風速、日照はそのまま。
    気圧がある場合は、ヘクトパスカルの値から1000を引いたもの。
    風向については、NESWという風に北から時計回りで東、南、西に行くと、グラフの下の方になり、
    一番下が北北西です。
    湿度は、100%が10のところになるように表示されます。
    日照は、気象庁の発表のままですが、10分間に何分日照があったかを示し、最大値が10です。

    尚、出来るだけモニタリングポストの近くの気象観測点を利用していますが、それでも数キロか
    それ以上離れている場合もあり、測定機に感雨情報がついていて機能しているいる場合は、
    その方が気象情報の降水量よりも確かな情報となります。

    線量グラフの変動の理由や、問題点などについては、以下のリンクをご覧下さい。

    * 放射線量(ガンマ線量)グラフから読めること

    * 放射線量率の変動と温度などとの関係



  • 07543_M03216-p_2012-03-29_859.png






  • 07543_M03216-p_2012-07-01_32.png






  • 07543_M03216-p_2012-09-05_7.png






  • 07543_M03216-p_2012-09-12_7.png






  • 07543_M03216-p_2012-11-14_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-05-26_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-06-26_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-07-01_32.png






  • 07543_M03216-p_2013-07-01_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-04_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-06_9.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-11_3.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-15_7.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-15_9.png






  • 07543_M03216-p_2013-08-18_3.png






  • 07543_M03216-p_2013-10-05_7.png






  • 07543_M03216-p_2014-06-27_9.png






  • 07543_M03216-p_2014-07-01_32.png






  • 07543_M03216-p_2014-07-05_9.png






  • 07543_M03216-p_2014-07-12_9.png






  • 07543_M03216-p_2014-07-19_9.png






  • 07543_M03216-p_2014-07-26_9.png






  • 07543_M03216-p_2015-01-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-02-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-03-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-03-08_0.png






  • 07543_M03216-p_2015-04-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-05-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-06-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-07-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-08-01_31.png






  • 07543_M03216-p_2015-09-01_31.png






  • 07543_M03216-p_last_31-2015-04-21.png






  • 07543_M03216-p_last_31.png






  • 07543_M03216-p_last_31_2015-09-08.png






  • 07543_M03216-p_last_31_2015-09-18.png






  • 07543_M03216-p_last_31_2015-09-22.png






  • 07543_M03216-p_last_31_2015-10-11.png






  • 07543_M03216-p_last_7.png






  • 07543_M03216-p_last_7_2015-09-08.png






  • 07543_M03216-p_last_7_2015-09-17.png






  • 07543_M03216-p_last_7_2015-09-20.png






  • 07543_M03216-p_last_7_2015-09-21.png






  • 07543_M03216-p_last_7_2015-10-11.png






  • 07543_M03216-p_wv.png





  • 以下は、周辺のモニタリングポストと気象観測点のリストとマップです。


    「仏浜集会所 MP」の200kmくらいまでの多数の線量測定点から最寄りの100箇所を表示。(37.333478,141.026023)

    「仏浜集会所 MP」の200kmくらいまでの多数の気象観測点から最寄りの100箇所を表示。(37.333478,141.026023)





  • 規制庁測定器情報:07543_M03216
    平成24年12月4日 機器調整工事を実施済。
    0.091uSv/h (or nGy/h) 2016/06/22 20:20

  • Pico Tech 日本語インデックス | アメダス/気象台マップ | データインデックス . ポスト情報 . 最新線量 . atmc.jp