Pico Tech - PicoBBS


Date: 2014/09/08 20:13(13)  ---  Name: nkom


除染中の大気中の放射能濃度の上昇についての調査(柏市)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p013005.html


六ヶ所から放出されるクリプトン(Kr85)と、札幌などでの濃度(昔の資料です)
http://www.jcac.or.jp/mutsu/naiyo_kigasu_85kr.html

六ヶ所周辺の調査結果。子供だましのイラスト付きですが、
注意して見ると、興味深い数値がある様な気がする。
http://www.aomori-genshiryoku.com/entry/file/H26-1kannshi-iinkai/vol_92%282%29.pdf

バックナンバーはここ。
http://www.aomori-genshiryoku.com/monitor/result/aomori/

原燃施設から、どれくらい垂れ流しにされるか、という(自己申告による?)放出量。
今年は、トリチウムがダダ漏れですが、クリプトンとかは、「検出限界以下」だそうです。
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/discharge/content-cycle.html
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/discharge/content-hlw.html
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/discharge/content-uran.html
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/discharge/content-llw.html


環境省が(過去に)行ったモニタリングの詳細が、ここに置いてありました。
まあ、環境放射能データベースで結果は見られますが、
http://datagojp.ubin.jp/organization/0ad781aa-1df6-49ba-a386-ac2e414e408c?groups=env_02_gr_131126_00000011

たとえば、大気中の浮遊塵とかのスペクトル分析の結果などが載ってますが、
13ページ辺りに、利尻で、Cs137とSr90が同じくらいの濃度で出ています。
平成22年の3月から6月にかけて、どこかで、何かがあったのだろうか?とか
考えてしまいます。
竜飛崎とかの土壌や陸水までSr90やCs137が結構検出されている・・・。
http://housyasen.taiki.go.jp/report/H22/2/5.pdf


ちなみに、現在の値(全ガンマ、全ベータ、全アルファなど)は、ここで見られます。
ガンマは空間線量率で、ベータやアルファは空気中放射能濃度です。
http://housyasen.taiki.go.jp/


ここからも、年次報告の詳細が見られます。
http://housyasen.taiki.go.jp/open_reports_syosai.html


さすがに、平成23年の3月から6月には、各所で色々検出。
しかし、何故高知県の梼原でストロンチウムがこんなに出るんだろう?
http://housyasen.taiki.go.jp/report/H23/2/5.pdf


平成24年の壱岐とかの降下物だと、6月から9月では、Sr90の方がCs137より多い。
http://housyasen.taiki.go.jp/report/H24/2/5.pdf


うーん、日本海側だと、大陸や朝鮮半島で何かあったのか?とか考えますが、
高知でもSr90も出ればCs137も結構高い(平成20年の土壌0から5cmで56Bq/kg+−0.7)。

また、今日も疑問が増えたのでした。
(ラドンの影響については、少しすっきりしましたが)



Date: 2014/09/08 19:18(17)  ---  Name: nkom


静岡のデータは、ウラン系、トリウム系を他の成分と分けて表示してある点が
大変よろしいのですが、「空気中(大気中)の放射能濃度(空気中の浮遊塵の放射能濃度)」と
「空間線量」の関係を見たい場合は、福井県のデータがやっぱり分かりやすいです。

こういうのを見ると、原発などから放出されたり、再飛散して空中を舞っている
放射性物質からの放射線の影響が、通常のモニタリングポスト等の「空間線量」
という形では、どんな風に見えるのか?という点が再確認できます。

「まだ空中に漂っている放射性物質」については、ダストサンプリングをして
調べないと、「空間線量」という形では、あんまりよく見えないでしょう。

で、もし、どんどん飛んできて、測定機の付近に沈着すれば、
線量が増加したままになって観測されるかもしれませんが、
それは、相当な量、あるいは、時間、又はその両方が必要で、
もうこれ以上東電や他の汚染源から飛んできた物を吸い込みたくない場合、
「線量計」は、無いよりは良いのですが、あまり敏感ではないので、
それでもって「安全だああ、安心だああ」と思ってしまわない方が
良いのではないかと常々思うわけです。

ましてや、じゃんじゃん増設されたお地蔵さん型(コケシ型)の
モニタリングポスト(リアルタイム線量システム)は、感度が高くないのか、
ソフトが良くないのか、その両方なのか、線量が安定せずにバラつきまくっているし、
それよりさらに感度が悪いガイガーカウンターで測ったり、
エアカウンターで測っても、「とっても危険」なのが分かるかもしれないだけです。



以下は、福井県が設置した、大気中放射能濃度も表示するモニタリングポスト。
グラフが表示されたら、画面の下の「1時間値」や「4時間値」をクリックすると、
ダストサンプリングの結果(大気中放射能濃度)も表示します。
(幾つかの地点は、私が作ったグラフも付けてあります。)


立石
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=10&postID=10100003

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/18/18000_1180000003.html


浦底
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=10&postID=10100002

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/18/18000_1180000002.html


白木
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=11&postID=10100005

白木峠
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=11&postID=10100006

丹生
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=12&postID=10100007

竹波
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=12&postID=10100008

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/18/18000_1180000005.html


宮留
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=13&postID=10100012

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/18/18000_1180000010.html

日角浜
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=13&postID=10100011

小黒飯
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=14&postID=10100015

音海
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=14&postID=10100016

神野浦
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/monitoring/post_graph.php?areaID=14&postID=10100017

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/18/18000_1180000013.html



Date: 2014/09/08 06:31(01)  ---  Name: nkom


各地の線量計の温度補正が(文科省などの仕様は満たしていたとしても)
あまり十分でなかったり、適切ではなく、線量計が温度計の様に
機能している場合があるのを見てから、(特に夜間の大気が安定している時の)
ラドンによる線量の上昇がどれくらい見えるのか疑問に思っていました。

そこで、ウラン系などのグループ別の線量のグラフを出してくれている
静岡県のデータに注目して時々見ていましたが、
やはり、(降水以外の)ラドンによっても
少しだけ線量が上下しているケースが確認できました。

日中に雨が降らず、日照もあった9月6日に注目すると、
御前崎では夜間にも多少風があったものの5m/s以下で、
浜松だと微風。

浜岡北と掛川のどちらも、大よそ気温が最低になるあたりで
線量が最大になり、それは、ウラン系の成分(緑色の線)の増加による
(つまりは、ラドンガスの子孫のPb214,Bi214)ということが見て取れます。

そして、日中に気温が上がり(上昇気流も発生しやすくなり)、風も吹くと、
線量は低下しています。

これらの例では、変化の幅は0.002から0.003μSv/h(相当)程度でとても小さく、
その前日や次の日の降水による増加よりも小さいくらいです。
(降水時には、大きい場合は0.1μSv/h以上上昇することもありますし)


また、浜岡北の場合は、興味深いことに、トリウム系も絡んでいます。
バークレーのリアルタイムスペクトル分析や過去のデータを見ると、
ウラン系の増減の後で、遅れてトリウム系が追従している例が見られたりするので、
この場合も、そんな感じで、さらには、地中などから出てくる成分に
トロン(トリウム系の親の一つ)が多く含まれていたのかもしれませんが、
はっきりしたことは、まだ私には分かりません。


ちなみに、9月の2日や3日も、天気はまあまあ良かったのに、
なんで朝方の線量増加が無かったのか?という疑問が沸きましたが、
風向と風速が6日とは異なっていたので
それらが影響しているのではないかと、今のところは思っています。



浜岡北小学校





掛川市役所






Date: 2014/09/07 18:58(28)  ---  Name: nkom


某ブログで紹介されていた資料は、興味深かったです。
http://www.jsae-net.org/event/2014/fukushima-symp/No5.pdf

最近のもの、というわけではなく、今年の1月のシンポジウムで使われたものらしい。

ここから、他の資料も見られます。
http://www.jsae-net.org/event/2014/fukushima-symp/index.pdf


あ、こういうまとめもあったんだ。

まとめ主の方は、まあ、安全派の方なので、
私から見ると余計な人やコメントも含まれていますが、
シンポジウムの中身についての参考になるツイートも沢山含まれています。
http://togetter.com/li/620615




Date: 2014/09/07 13:39(14)  ---  Name: nkom


のびっこらんどは、昨日も継続。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07541/07541_102168.html



Date: 2014/09/06 13:09(31)  ---  Name: nkom


FUIジャパン様では、新しいMCAを開発中らしいです。
http://twitter.com/FUIJapan/status/503049210917187586




Date: 2014/09/06 13:05(41)  ---  Name: nkom


EMF211の中身を使ったサーベイ(ハードも改造?)
http://iwakicity.org/html/htdocs/jo6yhuijd-698/#_698

3インチNaIで、感度はHSFよりは高いでしょうし、
値段ももしかしたらHSFより安いかも。
(ソフトの値段とかがどうなるのか、不明ですが)

こういう機械は、長野や関東、そして静岡などで利用されると、
意外なところに汚染があったり、増加していたり、あるいはその逆に
汚染が薄かったり、減少が早かったりするのが分かりやすくなるのでしょう。



Date: 2014/09/06 10:30(18)  ---  Name: nkom


南会津町立舘岩小学校でも小さなスパイクがありました。
ただし、少し降水があった様なので、そのせいかもしれないです。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07F/07368/07368_100468.html


8月18日にもありました。こっちの方は降水はなかった様に見えます。



千鳥でも小さなスパイク。羽田の気象情報では、降水はありません。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/14/14000_1140000001.html


浮島でも、ほんのちょっと見えます。


防災Netの方で確認しても、やはり降水は無かった様で、小さいながら原因不明のスパイクだったようです。




以前にも、わけが分からない動きをしたことのある宇陀市。
9月の2日と3日にわけのわからない上下動をしています。
雨ではこういう動きになりませんし、最寄の気象台で降水はありませんでしたし、原因不明。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/29/29000_2903.html




これらは、単に、私から見て「普通の変動」とは思えない、というだけで、
「危険だああ」とか言うつもりはありません。

これらの他にも、個人的には不思議だなあ、と思っている地点はちらほらありますし、
ひげスパイクの出てる場所とかもありますが、興味のある方は、今週の線量推移を
見れば分かることですので、毎回それらについてご報告はしていません。
http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphOfThisWeek.html



Date: 2014/09/06 07:46(15)  ---  Name: nkom

福島市の紅葉山で小さなスパイク
朝の9時か10時くらいでしょうか。午後になっても線量の推移に小さいながらいつもと違った動きがあります。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07C/07201/07201_1070000019.html



のびっこらんどは継続中
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07541/07541_102168.html




Date: 2014/09/05 14:37(05)  ---  Name: nkom

Wavファイルからスペクトルデータを生成するプログラムと、
音声入力からスペクトルデータを生成するオープンソースの
プログラムが開発され、公開されています。

LinuxなどやWindowsでも動くみたいです。
(私は、まだ試していません。)
C++で書いてあって、GUIや、オーディオ関連はQtを利用しているらしい。
Windows版は、Mingwを使用。

スクリーンショット画像を見ると、簡単なスペクトル表示も出来るみたいです。



free software to convert audio to pulse height histograms
Thu Sep 4, 2014 10:39 am (PDT) . Posted by:
"chloros" chloros2

Hi,

in order to convert a audio file/stream into a histogram two open source
programs are available now:

1.) conversion from a audio wav file into a histogram:
https://github.com/samplemaker/wav2phh

2.) conversion from a audio stream into a histogram:
https://github.com/samplemaker/audio2phh

best regards



Date: 2014/09/05 14:24(18)  ---  Name: nkom


子どもを放射能からまもる会in千葉@prochil_chiba

.@yositosi さんの「TwitPicが9月25日に終了を宣言、ツイッター初期に投稿されていた画像の多くが無くなる予感!」をお気に入りにしました。
http://togetter.com/li/715396

http://twitter.com/prochil_chiba/status/507727521794646016



いち☠ ₣ƦEEÐØM@ichitaso

Twitpicの画像一括ダウンロードする方法
Win:
http://doutor-pg.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/20110708-twitpi.html
Mac:
http://eligor13.hatenablog.jp/entry/2014/09/05/105954

http://twitter.com/prochil_chiba/status/507772378466619392



Twitpic が消滅する、ということで、私のサイトからリンクを張っている
Twitpicの画像があるか調べたら、幸いほとんどありませんでした。

私がTwitterやFacebookをやらない理由の一つが、この様なサービスの
一方的な停止の例が考えられるからです。

この点、格安サーバーに自分で組んだシステムで構築しておくと、
サーバー会社が潰れたりしない限り、サービスが消えてなくなることも
ありませんし、小さくて早くて堅牢な構造にしておくと、保守の必要も
ほとんど無くて楽ですし、サーバーやサーバー会社の引っ越しの時も
大きな問題に遭遇しないで済みます。


自前でWebサイトを構築するのは、そんなに難しくありません。
アメリカのサーバー会社で、まあまあのものだと、月5ドルくらいの料金からあります。

私が使っている会社は、もう少し高いですが、これにはドメイン名が一つ含まれますし、
色々な形式のCGIが使えたり、自由度が高いので結構何でも出来ます。
このサイトは、10年分前払いしてあるので、私が保守しなくなっても、
その契約が切れるまでは、無くならないでしょう。

ちなみに、前払いすると安くなって、年間70ドルくらいだったと思います。
これで、ディスクと転送の容量は無制限です。



Date: 2014/09/05 06:19(36)  ---  Name: nkom


のびっこランド(広野)の早朝スパイクは、継続中。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07541/07541_102168.html




Date: 2014/09/05 05:24(23)  ---  Name: nkom


どこかの会社の見解の一部:

  「科学的根拠に基づき、安全が確認されている以上、いたずらに福島産食品を敬遠する事は風評被害を拡大することにほかなりません。」


科学的に危険が「証明されていない」というのは、
「安全が確認されている」というのとは、
かなり距離があると思うのだけど、これらをごっちゃにしている人、
させようとしている人が多い様な気がします。

隠蔽したり、偽装するよりも、はっきりと言ってくれる方が好感は持てますが。


100年くらい(最低数世代)経たないと、そして、もっともっと調査や研究をしないと
本当に安全かどうかは分からないのではないかと思います。

もしかすると、セシウム汚染とかに注目すると、非常に薄っすらとしか
福島の汚染が届いていない土地でも、免疫系とかに悪影響があって、
感染症とかが増える例があるのかもしれないし、そういうことが、
他の生物などを介して、2,3世代後に発現する、とか、
色々あるかもしれないし、「分かっている汚染」については、避けておく、
というのが基本姿勢としては、一番安全なんじゃないかと思いますが。



Date: 2014/09/05 05:09(04)  ---  Name: nkom


ここ(ケベック州)の、「フランスのフランス人(Fraincais de France)」に対する
態度のことを書きましたが、これは、アメリカ人のイギリス人に対する態度と
ちょっと似ているけど、それをもっと強くした感じかも。

ケベック州に住んでいる人の祖先の多くは、フランスの地方から
やってきた人、そしてアイルランド系や他から来た人が多く、
ケベックのフランス語は標準的な「国際フランス語」と較べると
発音も語彙も少し違った「方言」みたいなものです。

で、北米で英語人種に囲まれている為に「国際フランス語」と較べると
英語の混入が多いと誤解されていることがありますが、
実際にはその逆で、フランスでは英語表現が使われている言葉でも、
わざわざ「フランス語表現」を使用するよう教育したりしています。

その背景としては、30年か40年くらい前までは、昔々北米でフランスが
イギリスに負けて植民地をほぼ全て失い、その結果として
フランス語系の住民で本国に逃げ帰らなかった人達(お偉いさんや
金持ちなどの多くは、フランスに逃げ帰った)は、イギリスの支配を受け、
長い間2級国民の様な扱いを受けていた歴史があり、
「英語文化に飲み込まれてしまいそうだ」という危機感を持っている
人達もまだまだ沢山居ることがあります。

現在では、(ケベック州においては)フランス語の保護が法律で
定められていて、英語や外国語は差別されていますし、
政治や経済の中枢もフランス系の人達が多くなったので、
「被差別意識」は薄まり、イギリス系に対する反感などは
減っていると私は感じますが、フランスからやって来て、
知ったかぶりをしたり、(本国風をふかせたり)
ちょっと傲慢なところがあったりする例が多めフランス人は、
そういう(一種身内のアラが見え易い)ここのフランス系の
住民には、反感を持たれたりしています。

まあ、現在では「フランスのフランス人」をからかうのは、
「日常的」「国民性」になってしまっていて、それに疑問を抱かない人も多く、
個人的には、やり過ぎだと思うし、それも差別だと思っています。
(稀に遭遇するのならともかく、頻度が高いとうっとおしいです)

これは、昔、日本に外人(白人)が来ると、それをアメリカ人だと見なし、
子供が走っていって「This is a pen」と叫ぶ時代があったのですが、
日本人の側からすると、「珍しい」のかもしれないですが、
「外人」の側からすると、それを毎日、何度も繰り返されると、
子供たちに別に悪意が無いのが分かっていても、
煩わしい、うっとおしい、アホじゃないのか?とか感じたりするわけです。

まあ、白人の側でも、メキシコみたいに「グリンゴ!」と叫ばれ、
悪意も含まれた差別や白人用特別価格(約100倍から1000倍)とかを
吹っかけられるよりも、「This is a pen」攻撃の方が微笑ましくて
受け流しやすいかと思いますが、それでも「苦痛」に感じる人達も居たでしょう。
(メキシコの白人差別は、結構キツイです。また、中国人差別もありましたが、
日本人は「お友達」として待遇されました。今はどうなのか知りませんが)

もちろん、メキシコは、昔からアメリカのならず者が逃げむ土地として知られ、
アメリカの軍隊にも侵略されたりしてきましたし、それ以前には、
インディオの虐殺とかもっともっと酷いことも沢山あったので、
白人(そして、特にアメリカ人)に対する反感が根強いのは、
無理もないことかもしれません。

日本も、白人の真似をして、朝鮮や中国で悪いこともしてしまったので、
反感を持たれても仕方の無い面があるかと思いますが、
中国や朝鮮の反日教育もそういう下地をフルに活用している、というか、
もう100%を超えてメーターが振り切れた状態でやり過ぎたので、
おとなしい戦後の日本人にも愛想を付かされ、自国民でも
その狂気に嫌気がさす人が出てきているのかもしれません。

テレビで変な芸人がやたらと「焼肉」のことばかり話したり、
創価学会みたいのがのさばるヤクザ興行的な行いも
原子力や「エードス」やポンポコ財団の「やり過ぎ」と同じで、
好まれることは無いでしょう。



Date: 2014/09/04 13:37(29)  ---  Name: nkom


やまもとReduce exposure! ‏@Yamamoto0509 Aug 1

ヘルパンギーナはそれほどでも無いが、梅毒は2011年以降確実に増えてますね@東京


やまもとReduce exposure! @Yamamoto0509

咽頭結膜熱、冬場はそうでもないが、夏場は2011年以降確実に増えとる@東京

https://twitter.com/Yamamoto0509/status/495222903265169408





Date: 2014/09/04 13:29(40)  ---  Name: nkom


CrowGoki @CrowGoki

しかし、国道20号や中央道の環八〜調布あたりは、何故NeutronRAE2だと24cpsまで数値が倍増するんだろう? DoseRAE2だと変化しないんだよなぁ〜。
https://twitter.com/CrowGoki/status/507394738740142080

うーん、妖怪が多いから、とか、電通大の学生が変な実験をしているから、とか、
真面目でない理由しか思い浮かばない。何でなのだろう?
それに、妖怪なら中央線沿線の方がもっと多い筈だし、変な実験は埼玉とかで
やっている様な気もする。



Date: 2014/09/04 11:22(03)  ---  Name: nkom


NZで子育て!あきりん&ぽこりん ‏@Akio_nz

NZの治安は諸外国と比べたら良いと言われますが地域次第です。私は 5年住んで一度車のサイドガラスを割られカーナビを盗られたくらいなのでラッキーな方ですが、人によっては家財丸ごと盗まれたとか聞きます(◎_◎;) 盗難は多い様です。なので家も車もアラームは不可欠です(^^;)

https://twitter.com/Akio_nz/status/502365199886581760


カナダの治安も場所にもよるし、徐々に変わるし、色々です。
私の車は、サイドミラーをたまーに壊されます。(事故+イタズラ)
直して貰うと1万5千円から2万円の出費。

自動車の盗難は、車種によりけりで、幸い現在の私の車は
窃盗団には人気がない大衆車なので、あんまり心配していません。
空き巣とか、泥棒とかは、少ないかも。

ヤクザな人達は、多少居ますし、政治家や利権屋と癒着してますが、
一般人には殆ど関係ないです。

人種差別は、あんまり無いですが、アジア人は(ここでは)まだ少ないので、
空手の物まねをして「アチョー」とか叫ぶ人や、両手を合わせて拝む人など、
そういう人に時々出くわします。

それでも、ユダヤ人を嫌う人、アラブ人を嫌う人、というのは、結構居ますし
一番迫害されていて、ちょっと可哀想なのが「フランスのフランス人」。
ことあるごとに絡まれ、からかわれ、結構しつこいので、苦痛に感じて
他の土地に行ってしまう人も居るくらいですが、フランス人の方でも
特にパリ人は図太いと言うか、少々傲慢な方も居るので、
あまり気にせず、一緒に冗談言っていたり、反撃している人もいます。

後は、地方に行くと、プレミアナシオンと呼ばれるネイティブの人達との
摩擦、反目が激しい所もあります。「ガチの喧嘩」が行われていたりします。

英語系とフランス語系の反目や摩擦は、最近は目立たなくなってきました。
モントリオールの様に、両方が沢山居る地域では、フランス語系の
「右翼」的な人達とか居たり、「言葉」に関する摩擦も多少ありますが、
私が住んでいる所はフランス語系住民が圧倒的に多いので、
摩擦も少なく、衝突も見かけません。


移民のビザは、仕事とかの関係や結婚などで取れる場合もあれば、
正攻法では難しいばあいもあるし、ビザ無しで不法滞在するのは
色々とリスクが高く、安心して生活できるわけでもないのでお勧めしないし、
誰にとってもカナダへの移住が「簡単」「どうにかなる」とは、言えません。

若い人の場合は、ワーキングホリデイでビザが取れるので、
それで試したり、コネを見つけることが出来るかも。

また、私が住んでいるのはフランス語圏で、多少英語が出来ても
「特殊技能」でもない限り、仕事を見つけるのが大変だったり、
仕事の種類が限られます。
移民権の審査に於いても、カナダの審査の後、ケベック州政府の
審査を受けることになります。私の場合は、結婚移民でしたが、
それでも半年以上かかりました。今は、もしかしたらもっと長いかも。

観光ビザ(つまりビザ無し)で入国してから移民の申請をしたり、
学生や仕事のビザに切り替えることも不可能ではありませんが、
これも結構面倒だったりします。大人だけ、なら、行き当たりばったりで、
当たって砕けろ的に試してみても良いとは思いますが、お子さん連れだと、
ちょっとお勧めしかねます。

移民権が取れた場合は、無料の移民用のフランス語教室に通えます。
(英語圏の州でも、多分、移民用の英語教室とかはあると思う。)
また、移民には、政府系の団体やボランティアが就職とか色々と
支援してくれる仕組みもあるし、移民の親睦団体みたいなものがあって、
そこでも情報の提供やパーティーとかやっていて、顔を出すと
世界中から来た移民や難民の人達と交流できます。

また、町によっては、日本人の親睦会みたいなものがあったりしますし、
バンクーバーやトロントには、日本語のタウンペーパーとかも出てました。

まあ、海外に来てまで日本人で固まっている必要は無いと思いますし、
現地の人間と沢山付き合った方が面白いとは思いますが、
海外の日本人には、「変な人」の割り合いも多くて、もう大爆笑の
非常に面白いお話が沢山聞ける場合もありますし、
面倒見の良い、頼りになる方もいらっしゃいます。
少数ですが、全然面白くない意味での「変な人」も居ます。
まあ、私も、最近付き合い悪いし、結構変な人かも。


日本で持っている資格のうち、カナダでもそのまま通用するものは
残念ながらあんまり無いかもしれません。資格や免許などの種類によっては、
なんとか書き換えや、追加試験を受ければ認められるものもあります。

自動車は国際免許で最初のうちは運転できるし、州ごとの免許も
難しくないので、少し勉強すると、それほど苦労せずに取れると思います。
都市部では、公共交通機関があるので、車を持って無くても生活できます。
レンタカーやカーシェアリングの仕組みもありますし。


そんな感じなので、若い人、子供が無い人達なら、
興味があったら、ものは試しで海外に住んでみるのは、
とても面白いと思います。
子供が居たり、特定の生活条件を維持したい場合には、
それなりにしっかり考えたり調査した方が良いでしょう。

放射能汚染については、北米全体がうっすらと、核実験などで
汚染されており、アメリカには多数の原発があって、
カナダの原発はトリチウムの放出量が多いCandu型が多い、
そして、西海岸では、福島由来のセシウム134が少しですが
検出されている、というのは、一応知っておいた方が良いでしょう。

また、アメリカは遺伝子組み換えや食品の照射も盛んですし、
北米の放射能モニタリングは、日本に較べると公開されている情報が
数千分の1くらいではないかと思える程少ない上、市民測定所も殆ど無いので、
自分で測ったり、大学などと相談して依頼したり、業者に頼むか
日本の測定所に送るとかしないと、情報が得られないかも。
食品などの基準もユルユルで、市民の感覚も日本の安全派並みで、
まあ、フランスやイギリス同様、国際原子力業界が大変強いところです。



Date: 2014/09/04 08:57(18)  ---  Name: nkom

とある方のツイート・・・

  「久しぶりに女房を殴った。いざという時のために家族全員に買っておいた非常用バッテリーを全く充電していなかった。箱から出してすらいなかった。震災のとき何週間も連絡が取れなくてあんなに困ったのに、こんな大事なことを怠るなんて。殴らなければ伝わらないのならと思い、大声を出して殴った。

  リチウムイオン電池の取扱いについて家族にあらためて注意しようと思った矢先だったが、まさか買ったまま箱から出してすらいないとは。もう震災は来ないとでも思っているのか。次に震災が起きた時はお互い離れ離れ、側で助けてはやれないというのに。」


それ、犯罪です。

「殴れば伝わる」というのは、自他にとって「危険な思い込み」だと思います。

手回しや足踏みとかで発電/充電できる機械や、風力/水力/太陽光などで
発電/充電できるものあります。
大事なら「簡単に出来る方法」や「対象とする人達の努力や我慢が少ない方法」を
考えた方が吉です。
電池にしても、エネループとか、ある程度充電してある状態で売っていて、
2,3年放置しても、まだ少し使えるようなものもありますし、
リチウムイオン電池にしろ、自分で年一回充電しておけば良いだけで
奥さん殴る必要無し。

殴って怪我したり、転んで打ち所が悪くて死んでしまったらどうするつもりなのか?

そして、ツイッターみたいに、ある種2chと同じ様なアブナイ・アヤシイところで、
こういう事を書いてしまうのは、お勧めしません。



Date: 2014/09/03 11:09(34)  ---  Name: nkom


浪江の室原公民館でも今年二度目のスパイクがあったようです。
https://twitter.com/SirBears/status/507099313210531840/photo/1



公式発表は、定型文。

規制庁測定器情報:07547_M03261
平成24年11月28日 機器調整工事を実施済。
2014年7月22日 10:40-13:20の測定値は、機器不具合によるものです。
(現地ポスト周辺の線量に異常がないことは確認済みです。)
2014年9月3日 14:20からの測定値は、機器不具合によるものと考えられます。
(現地ポスト周辺の線量に異常がないことは確認済みです。)


2014年7月22日のスパイクは、こんな感じ。
通常3マイクロシーベルト/時くらいの地点で、その10倍くらいに上昇するスパイク。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07547/07547_M03261.html





今年の7月下旬は、何故か、スパイクの発生件数がとても多かったです。
規制庁は、温度のせいだと主張していましたが、去年や一昨年には
同じ様な気温でも同じ様な多発現象は起きていなかったですし、
きちんと統計をとったり、メーカーなどと詳しい調査した結果を報告しているわけでもないので、
私の主観的な印象や、テキトーな調査よりも、さらに信頼性が低い説だと思っています。




こういう測定機の契約って、どうなっているのでしょうね?
お役所の入札とかだと、購入価格と向こう5年の保守と校正込み、とか
そんな感じなのかなあ?とか、思っているのですが、
MPとかにも管轄も違えば、納入時期などが違う、色々なメーカーの
製品が入り乱れており、MPの信頼性の統計とか調査するのであれば、
全国数千のMPの入札条件やら契約の詳細とメーカーや仕様などを
調べ上げて、リストアップしないと、はっきりしたことが言えない様に思うのですが、
誰かそういう事をやっている方はいらっしゃるのでしょうか?


一部で話題になった「DoseRae2」を使ってしまった測定機と、
その後継のこれまた移動平均とかかけないと使い物にならない測定機に関しては、
この方が、何故か大変熱心に調べて発表していらっしゃるので、それを見れば
分かるのかもしれませんが、他の測定機に関してはどうなっているのでしょう?
http://twilog.org/ye2cun
https://docs.google.com/presentation/d/12sVAd6Pltx1fha_sCuDFKmSmq-YEXJuiFQbK0kK1uL8/htmlpresent

しかし、文科省がDoseRae2(私も持ってます)の様に、感度が低くて、
ノイズや衝撃に弱い上、しかも用途が明らかに異なる測定機を
「リアルタイム線量測定システム」として認めたのが、かなり問題だと
私は思います。


文科省の中の人の(本音の?)ご意見、というのが、つっこみ所が結構あります。
  「線量率が正しく表示されないような計器を福島に置いてほしくない。そんな装置がそこらに転がっているのは勘弁してほしい。」

福島などに設置されている測定機の多くが、温度計として機能しており、
設置場所の緯度や経度の情報が正しくなかったり、駐車場などに
十分な緩衝地帯も設けずに置かれているため、除染車両などの往来を
測定していたり、感雨情報が故障したり、しばしば測定値が欠落する地点もあるなど、
設置条件の監督と保守、運用に、多大な問題が見られる点を
どう考えているのか、伺ってみたいです。


あ、入札の仕方とか仕様などが書かれている(別の入札の)文書を見つけました。
http://www.nsr.go.jp/chotatsu/buppin-itaku/itaku/data/0821-2-02.pdf

測定機の仕様等は、14ページ目くらいから。

一部抜粋:


4.機器仕様

(1)基本要件
以下の使用条件(設置環境)において、設置でき、正常に動作し、また破損・転
倒等しない構造であること。
温度範囲:-10〜50℃
湿度範囲:100%RH(相対湿度)以下(ただし結露なきこと)
設置面積:システム全体は極力小さくすることとし、2m×2m 以内とすること。
耐風速:35m/s 以上であること
耐積雪:1500mm の積雪によっても破損しない構造であること

(2)放射線測定器
@検出器:
シンチレーション方式1または半導体式2
A総合性能
・検出対象:60KeV〜1.25MeVの空間γ(X)線の1cm線量当量率3
・指示誤差:±20%(5.(1)試験において)
※ただし、検出器の中心軸方向からの照射
・温度特性:指示線量率変動が±10%以内(+5〜+40℃)(137Cs 662keV 基準)
±15%以内(-10℃〜+5℃、+40℃〜+50℃)
・校正定数:225cpm/μSv/h 以上
B機器仕様
・測定範囲:BG〜99.99μSv/h
・方向特性:±20%以内(検出器中心)
・エネルギー特性:±25%(60keV〜1.25MeV 137Cs 基準)

(3)データ伝送部
@送信機の通信仕様:
・使用回線:送信機の通信回線は原子力規制庁担当者が指定する無線通信を利用
する(本調達の範囲外)。
・通信端末:通信端末は、原子力規制庁担当者が指定する端末を利用すること。
・端末用アンテナ:原子力規制庁担当者が指定するアンテナを利用すること
・使用ネットワーク:通信の秘匿性を維持するため、回線は、原子力規制庁担当
者が指定する閉域ネットワークサービス及び専用線又は
専用網サービスを使用する(本調達の範囲外)
※【別紙】ネットワーク構成図参照
・TCP/IP5を利用した通信が可能なこと
・PPP プロトコル6でのダイヤルアップ通信が可能なこと
・送信機に対し、IP アドレスの付与を可能とすること
A送信方法:
・送信方法:測定した線量率10 分間の平均値を10 分に1度(毎正時0 分、10
分、20 分、30 分、40 分、50 分)原子力規制庁の指定するデータサ
ーバに送信すること
・時刻同期:NTP(Network Time Protocol)サーバもしくはGPS を利用した時刻
同期により、24 時間に一度、時刻の自動同期を行うこと
・リトライ機能:通信エラー等により送信できなかった場合は、通信の復帰後、
通常の送信に合わせて、送信できなかったデータから直近のデ
ータまでを送信すること
・データ保持機能:常時、直近48 時間の計測データを保持し、リトライ時に送
信可能であること
・伝送型式:
(a)通信形式:HTTP POST
(b)送信形式:ファイルアップロード
(c)データファイル形式:YAML 型式
(d)ファイル名:ID+日付(年月日時分)+".yaml"
(e)セキュリティ:ベーシック認証



こんな感じですが、リアルタイム線量測定システムの仕様だけでなく、
可搬型モニタリングポスト(ID番号がMで始まる地点など)の仕様もあり、
少なくともこの入札では、スペクトルが取れる2インチx1.2インチ以上の
結晶を備えた測定機が指定されていて、どうして可搬型MPの方が
圧倒的に「使える」測定機なのかも分かりやすいです。
(測定機自体の感度や機能に加え、感雨情報があるもの強みですが)

また、この文書の最初のほうには、MPの設置目的も明らかにされています。
  「この避難指示区域の見直しは、本年8月までに全ての市町村で完了し、今後住民の
  帰還が本格化することが見込まれることから、本事業では、これらの地域にリアルタ
  イム線量測定システム及び可搬型モニタリングポストを整備し、リアルタイムでの空
  間線量率データを提供するとともに、得られたデータを分析しその結果も提供するこ
  とにより、住民の安心の確保を図ることを目的としているものである。」

住民の「安全の確保」でも、異常事態を察知することでもなくて、
「安心の確保」が目的である、と、高らかに宣言していらっしゃいますので、
この件(MPの設置目的)に関しては、以前、私が推測した通りでした。


更に、作業の内容としては以下の様な点が挙げられています。
A取りまとめた測定結果の分析
 ・測定結果から当該地点における空間線量率の傾向が把握できるトレンドグラフを作成する。
 ・測定結果の妥当性を検証する(例えば、トレンドに変化があった場合、降雨、落雷、点検作業、故障等の要因を検証する)。
 ・周辺の測定結果よりも明らかに高い又は低い地点がある場合は、その要因を検証する(例えば、除染作業の有無、遮蔽物の有無などの要因を検証する)。
 ・測定結果に機器の故障等による異常値、欠測等の問題点があるものは、その内容を取りまとめ、現地調査を実施して原因を明確にし、機器の運用方法について改善提案を行う。
 ・その他、実情にあわせて分析内容を検討し、より良い内容がある場合は提案すること。

なんか、これって、ほとんど最近私がやってきたこと、そのままじゃん?とか思いました。


ともかく、ID番号がMで始まる機械などは、スペクトルも取れるらしいことが
分かったので、スパイクがあった地点、そして、2013年夏の大放出のあった地点などの
スペクトルデータの公開をどなたかが請求して頂けると大変助かります。

2013年夏(8月19日)の大放出のページ:
http://pico.dreamhosters.com/RadioactiveDustOfSummer2013.html

線量の大きなスパイク情報のページ:
http://pico.dreamhosters.com/DoseRateSpikes.html


そしたら、スペクトルの変化などを3D表示したり、通常のスペクトルとの差分から
増加した成分をもう少し詳しく調べたり、色々出来て、原因が特定できるものも
あるでしょう。




Date: 2014/09/03 08:56(44)  ---  Name: nkom


異常な線量の推移:

郡山駅西口
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07D/07203/07203_101194.html


このページの写真でMPの設置状況がおおよそ分かりますが、汚染車両が近づけそうには
見えないので、医療用の放射性同位元素が体内に残っている人か、高濃度の汚染物質が
服などに付いている人などが近くに居た、という可能性が、まず思い浮かびます
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/16065417.html

公式には、特に問題視されてないみたい。

規制庁測定器情報:07203_101194
お知らせはありません。




先日から早朝に小さなスパイクがしばしば出ている広野の「のびっこらんど」は、
まだ、時々出ています。
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07541/07541_102168.html


「早朝だけ」なので、もしかしたら、これは動物とかの可能性もあるかもしれません。

ここは、カメラをしかけておいて、早朝の2,3時間を録画する設定にしておけば、
何が原因か特定できそう。



Date: 2014/09/02 17:16(37)  ---  Name: nkom


文鳥姉さん @chosi_t · 10h

自宅の掃除機のゴミを頑張って1年分溜めて測ってみました。1年溜めると1リットルマリネリに詰められます。Cs-137 28.45±0.574 Cs-134 <11.5 K-40 167.58±5.356 (単位はBq/kg) 3ピーク確認したので134が9ちょっとあるはずよ(続く
https://twitter.com/chosi_t/status/506791371189915648

割と掃除機のごみを気にしてる方が多いみたいだけど 1年分集めて30Bq/kgくらいだから ほんと気にしなくていいと思うよーむしろダニとかカビとかそっちを気にした方がいいと思う。
https://twitter.com/chosi_t/status/506792997279653889

補足】1年分の掃除機ゴミ総量は292g マリネリに詰めた試料質量は262g (綿ぼこりがほとんどでぎゅうぎゅうに詰めたけど全部入らなかった)収集期間:2013年8月〜2014年8月
https://twitter.com/chosi_t/status/506797717499035648


この方の家では一年分で、掃除機に吸われたのは、Cs137の28Bq/kgと
Cs134の(推定)9Bq/kgで、検体に含まれるのはその四分の一くらい
(検体重量262g)とすると、検体中には合計で10Bqに満たないかもしれませんが、
街道筋の家とか、ペットや子供が居る家とか、地域によって汚染の度合いも
かなり違うでしょうし、単純に「ほんと気にしなくていいと思うよー」というのは、
個人的にはかなり抵抗を感じました。

まあ、気にするかどうかは、人それぞれの勝手ですし、
恐らく殆どの人は既に何をどれくらい気にするか
決まっているのでしょうから、私が主観的な「思い込み」や「偏見」に
基いた意見をあれこれ言うまでもないことなのでしょうが、
まだ数年しか経ってなくて、首都圏でも降下物が検出され続けている中で
ガードを緩めるのには、ちょっと早いのではないかと思いました。



Date: 2014/09/02 01:31(32)  ---  Name: nkom


川内原発とかの避難体勢の話を見かけますが、
福島第一原発周辺の避難体勢って、地元の自治体を含め、
当事者である住民の人達も、しっかり考えているのかな?

みんな「そんなことは無いだろう」と思っているのだろうし、
実際に確率は高くないのかもしれないけれど、
燃料プールや共用に残っている燃料の位置などが変化したり、とか、
作業で使っているクレーンや排気塔が倒れちゃって、
冷却が長時間回復しない事態になったり、
どこにあるのか、どうなっているのか分かっていない
燃料が、気まぐれを起こして、放射能が沢山出てくる可能性などは、
壊れていない原発に較べると少しは高そうなので、
特に「避難解除」とかするなら、「再避難」の準備も
しておいた方が良いと思うのですが。


まあ、どの原発でも、共用プールの水が抜けちゃう様な事があったら、
ちょっとマズイことになりそうで、そういう意味では、横須賀などを含め、
他の事業所でも、異常の発見と、避難などの手はずなどの確認と、
その訓練も、やっておいた方が良いと思います。

大津波は、そんなに頻繁には来ませんが、しっかりした津波教育が
なされていたお陰で、子供たちの津波による被害は、奇跡的に
とても少なかったそうですから、これだけ色々な事故を起こしてきた
原子力事業所周辺で、「原発てんでんこ」教育とかがなされていないのは、
おかしい様に思います。



Date: 2014/09/01 00:29(43)  ---  Name: nkom


下のサイトのグリーンウッドという方がとある本を紹介していました。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/900/b929.htm


そこで、検索してみたら、その著者の桜井淳という方のページがありました
http://ameblo.jp/stanford2008/
http://ameblo.jp/stanford2008/page-2.html


なんか、色々な人に対し、かなり批判的なので、
本当に詳しい人なのかな?と、思って読み進めると、
個人的にはちょっと変に思える点が幾つか見えたので、
更に検索したところ、こんなページもありました。
http://aquarian.cocolog-nifty.com/masaqua/2007/01/post_7b8d.html



自分が仕事や趣味などで結構詳しい事に付いては、他の人が言っていることの
どの部分がどれだけ正確なのか?とか、まあまあ分かったりする場合もありますが、
詳しい原子炉の仕組みとかについては、私は無知なので、誰がホラを吹いているのか、
妥当なことを言っているのか、混ざっているのか、今のところ良く分かりませんが、
なんか色々な人が居るので、あんまり化かされないように注意しながら
勉強しようと思いました。



Date: 2014/08/31 07:20(43)  ---  Name: nkom


非常に詳しい情報が沢山あるサイト。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/cool/safetyj.htm

どうして、福島第二原発は、なんとかベントもせず、爆発もせず、乗り切れて、
福島第一原発、特に1号機は、あんなに早く(11日の深夜には、既に致命的な
状態になって放射能漏れがあり、12日早朝には、周囲のモニタリングポストでも
Te132などのスペクトルが明らかな程の大放出を起こしていた)駄目になったのか?とか
疑問に思ってましたが、大げさな仮説や変な陰謀論などに頼らず、
単純に各種資料から計算したりして推測しているこのページなどを含め、
大変参考になりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm


測定機についてのページもあり、Radiを遮蔽の中に入れて汚染の推測をなさっています。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics24.htm


原発関連戦犯のページもあり、とっても良くまとまっていて、解説付き。
ただし、児玉は正力松太郎のところでちょっと出てきますが、
笹川とかの強欲利権ヤクザや、売国ポンビキ財団系の話や、
宗教カルトの話などは出てきません。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/abc.htm

化学プラントの設計をやっていた方らしく、安全性についての考え方なども、
なんと言うか「普通」です。

原発関連の話を沢山見て、変なことばかりで気持ち悪かったので、
フツーの話を見てほっとしました。

「安全感覚」については、原子力業界がやっぱり凄く変なのであって、
壊れちゃう様なものを作っておいて平気でいたり、検査を誤魔化したり、
事故が起きたら(自分たち自身にも)莫大な損失が出るのだ、という点にも
あまり考えが及ばない程だったり、あるいは分かっていながら
見ないフリをしたりする人達に任せておくのは、
9歳の子供を射撃場に連れて行って、マシンガンを撃たせるのと同じくらい
アホで危ないことだと思います。


また、エクセルでもって、こういうシミュレーターを作って計算なされています。
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata3/nuclear/reactor.htm



Date: 2014/08/30 23:22(42)  ---  Name: nkom


線量推移の異常が報告されていた地点:

いわき市 草野中学校


http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07A/07204/07204_101255.html


ちょっと非破壊検査っぽい感じです。
規制庁情報は、定型文で、機器異常。
 2014年8月29日 5:20-8月30日 10:50の測定値は、機器不具合によるものです。
 (現地ポスト周辺の線量に異常がないことは確認済みです。)

この地点は、至近距離に他のモニタリングポストがあるので、その推移も確認してみましたが、
異常な動きは見られませんでした。

来迎保育園:
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07A/07204/07204_101376.html



いわき市立草野小学校
http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07A/07204/07204_100245.html



この日、小名浜の気象台でも降水は無かったようですし、一番近い感雨情報のある
モニタリングポストでも、雨が降った様には見えませんので、「雨の影響」というのは、
まず、完全に無いと見て良いでしょう。



「単純な機器の異常」も、もちろん考えられますが、本当にそうなのかどうかは、
メーカーが調査しないと分からないかも。

気象情報を見る限り、雨以外の特殊な気象条件は無かった様ですし、
中学校なので、汚染車両とかが出入りする可能性も少ないでしょうし、
しかも、早朝から11時くらいにかけて何度も上昇しているので、
単純に汚染が近くに置かれた、とかも考えにくく、良く分かりません。

=====================

もう一つの地点は、Jヴィレッジにも近い広野:

これは、原発関連業者などの宿舎にも使われていそうですし、ここ数日、早朝の決まった時間に
上昇しているので、汚染した車両で作業員を迎えに来ている、とか、そんな感じかも。
ただ、「送迎」だったら、夕方にも上昇しても良さそうですが、「早朝だけ」なのが、ちょっと不思議。
また、ここ数日、徐々に線量が上がっているので、今後どうなるのか?

時間も場所もパターンもはっきりしているので、汚染地域までわざわざ行って、
被曝してまで「汚染源の特定」を試みたい場合は、今までの例の中では一番簡単そうです。

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/07B/07541/07541_102168.html





More posts in the log : index027.html

More logs : 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 | 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001



picobbs 0.21 --- Powered by Ocaml --- mail to nkom AT pico.dreamhosters.com for posting