Pico Tech - PicoBBS


Date: 2015/10/28 09:02(01)  ---  Name: nkom



先日、原発作業員の人たちがメガネをしたままで全面マスクを着用し、
「東電の人間は、メガネ用シールを受給されているが、自分達は貰えない」
という様な話をしているビデオを見てから気になっていたのですが、
メガネをかけたまま、本当に全面マスクを着用できるのか?という事で
試してみたら、一応出来ました。

しかし、その場合は、フィットテストをやると、空気がメガネのツルのところから
スースー出入りしている状態で、防毒として失格なだけでなく、
防塵用にもマズイのではないかと思いました。

このビデオにも出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=vSwrvM6ihVw


また、こちらのビデオでも、帽子の上からマスクをしている、という状態が見て取れます。
こういう場合、「防塵マスクの使い方」の説明も受けていないのかも。
フィットテストなんて、やったことがないのかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=CZhQeh4U4qU

つまり、作業員の人たちの、とても基本的な安全面の教育や訓練が
全然行われていないのかもしれません。



行政要請研究
東京電力福島第一安定化センター(Jビレッジ)
における呼吸用保護具のフィットネス調査報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001ri1k-att/2r9852000001ri6e.pdf

「放射線管理分野の社員6 名のフィットネステストによる漏れ率は1.1〜56%(平均17.4%)
であり、4 名が10%を超える漏れ率であった」


「放射線管理分野の社員6 名」のうち4人が10%を超えるというのは、
簡単なフィットテストも余りしたことがない人たちなのでは?


「眼鏡着用の漏れ要因の対応策として、シールピースを
使用することで全員に改善効果が認められ、漏れ率は5%未満になった。」

シールピースって、メーカー推奨の方法ではないでしょうし、
本来は専用のマスク用メガネを作って、それを専用の部品でマスクの中に付ける、
という方法を取る筈なのですが、そういう話がどこにも出てこないのが不思議です。


「最後に付け加えるならば、原発事故の復旧作業での全面マスク使用時の漏れは、作業者
の内部被ばくにつながる可能性があるため、早急に具体的な防止対策を実施することを望む。」
東電の放射線管理の社員でさえこんな状況なので、下請けの人たちは、
ガスにたいしての防御はゼロに近い状態で、防塵でさえどれだけ防御できていたのか不明。

そもそも、大きな事業所で、防塵や防毒マスクを使用義務がある場合、
事業者は年に一回専用の機械を使ったフィットテストを行って、
マスクなどの選択をし、必要な教育をする、という様な決まり(法律)が
日本には無いのでしょうか・・・

その上、インターコムも無ければ、伝声バルブも付いてないマスクを使ったり、
意思の疎通を含め、作業環境を安全にする簡単でそんなに費用もかからない工夫が
なされていないままに作業員の安全も作業効率もあまり重視していない様な気がします。




作業員2人の大量被曝、メガネの隙間や飲食など原因か

東京電力は17日、福島第一原発事故の復旧作業にあたっていた運転員2人が、国の定めた上限を超える大量被曝(ひばく)をした原因と再発防止策を経済産業省原子力安全・保安院に報告した。2人ともちりを防ぐマスクは着けていたが気体状の放射性物質は防げず、長時間の作業に伴う飲食を通じ取り込んだ可能性もあるとした。

 2人は3月11日の地震直後、3、4号機の中央制御室などで対応にあたり、国が今回の緊急作業で認める被曝量の上限250ミリシーベルトを超えた。総被曝量が678ミリシーベルトだった30代男性は眼鏡がマスクの隙間をつくった可能性もあるとした。総被曝量が643ミリシーベルトだった40代男性は1号機の爆発で扉に隙間ができた影響も考えられるとした。

 東電は、眼鏡に対応し顔全体を覆うマスクの採用も検討。飲食の制限、保護具の必要性の教育や装着のチェックも徹底するとした。(佐々木英輔)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106170605.html


伝声器付き全面マスク(送気式)を装備。
http://www.tepco.co.jp/kk-np/data/publication/pdf/2014/26122502.pdf



全面マスクの免除拡大 熱中症対策に期待も

「僕の経験でも、今回の免除区域で作業して全面マスクが汚染したことが何度もあった。」
http://blog.livedoor.jp/fukushima1f/archives/3416119.html



Date: 2015/10/28 08:04(40)  ---  Name: nkom


3Mの6800DinPort付きが到着しました。
ミディアムなんですが、なんか小さく感じます。

http://solutions.3m.com.au/wps/portal/3M/en_AU/PPE_SafetySolutions_APAC/Safety/Products/Endeca-Product-Catalog/~/3M-Full-Face-Reusable-Respirator-6800DIN-DIN-Thread?N=5551860+8700290+8704308+8704415+3293360937+3294361910&rt=rud
&boundedSize=310

データシートとか
http://multimedia.3m.com/mws/media/675231O/3m-reusable-fullface-respirator-6000-series-tech-data-sheet.pdf
http://solutions.3m.com.au/wps/portal/3M/en_AU/PPE_SafetySolutions_APAC/Safety/Products/Endeca-Product-Catalog/~/3M-Full-Face-Reusable-Respirator-6800DIN-DIN-Thread?N=5551860+8700290+8704308+8704415+3293360937+3294361910&rt=rud

半面マスクだと、ミディアムで良さそうに思うのですが、
もしかすると全面マスクの場合は、ラージの方が合っているのかも。

3Mの古いR−Serieseや、MSAのUltravueが古典的な
5点式だったのに対し、3Mの6800は4点式で、
私にとっては、こちらの方が今のところ快適に感じます。

また、6800のDinPortモデルは、鼻の左右に3Mの最近の
カートリッジを付けるBayonet式の取り付け口があり、
鼻(というか、その下の口の辺り)が40mmのDinPortで
ごつい吸収缶や送気式などのホースがくっ付きます。

横の二つの取り付け口は、60度回すと締まる方式の、
吸収缶と同じ付け方の蓋が付属していて、送気用のホースを
使用する時は、この蓋を付けて置くのが普通です。

口のところにも、十字の切り込みの入った栓を入れて
塞ぐことができます。

なので、この全面マスクは、吸収缶を一つ、二つ、三つとか、
吸収缶と送気管の両方を付けておいて、送気システムが
死んだら、吸収缶を使う、とか、色々な使い方が出来ます。


Dinポート付きは、日本では売っていない?
http://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/6000body.html

ここで売っているのは、伝声バルブの付いているモデルなのか、
単に一つ前の形式なのか?
http://www.chub.co.jp/ho-ken/maker/3M/gas-mask/6000.html


パワーフローという送気システムの一部としは販売しているみたいですが、
これって重そう・・・。 
重いと、結局ヒモを締めないと空気漏れを起こしやすくなるので、
あんまり快適ではなくなります。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/powered/index.html



あ、化学防護服が到着。

一応放射性物質とかにも対応らしい。
使い捨て、ということで、ジッパーのカバーは、粘着テープでくっ付けてシールする様になってます。
これもミディアムを買ってみたのですが、(この会社のサイズだと)ラージでよかったみたい。
ちなみに、私は日本人だとほぼ標準サイズくらいで、身長は170cm程度で
痩せてもいないし、太ってもいません。
ミディアムだと、下着の上に着るとピッタリという感じですが、若干袖が短め。
作業着やスーツの上から着たら、きついだろうと思う。

フードも付いていて、半面マスクとゴーグル、あるいは全面マスクとかを付けると、
手足以外は全部ホコリやその他の物質からある程度守られるのでしょう。

ただ、これを着ると予想以上に結構暖かいので、あまり厚着をして
これを着たら、気温にもよりますが、かなり暑くなるかも。




恐らく、私の場合、全面マスクもBreathEasyもそうですが、
死ぬまでこういうものが「必要」な場面はないでしょうし、そうあって欲しいです。

でも、どういうものなのか、一度実物を見たり試してみたかったので、満足です。
一着450円+送料と、高価な買い物ではありませんでしたし。
近所のハードウエアストアで、ペンキ塗り用のタイベックの服とかは700円くらいで
売ってた様に思いますが、送料入れてもそれより安いくらいで、
一応色々な規格を通った製品らしいですので。
(一体、何に対して何分耐えるのか、全然分かっていませんが)



Date: 2015/10/28 07:06(14)  ---  Name: nkom


紅葉山で、またスパイクが出ていました。



川崎の千鳥で少し出ています。殿町や浮島は動きがありませんでした。



沼津土木事務所修善寺支所で、またヒゲ。大体お昼前に出る場合が多いので、
ここに巡回に来る車の中に汚染車両が一台ある、とか、そんな理由なのかもしれません。



後は、午後から夜半にかけて、地域によっては雨が降って、
それで線量が動いている地点も沢山ありましたが、
普段の雨による動きと比べて、異常な変動は見当たりませんでした。



Date: 2015/10/27 05:33(31)  ---  Name: nkom


石井住民センターで線量が増加。その前に、駐車場パターンと思われる変動があるので、
モニタリングポスト周辺の汚染物質の移動でもあったのでしょうか?



浮島で、少し大きめのスパイク。



宇陀川で、昨日に引き続き、私が注目している現象が発生。増加の前に、少し下がるのが特徴。
同じような気象条件の時でも何ヶ月も起こらなかったりするので、
気温の変化とか、気象現象にまつわるものでは無いと思います。
多分、周辺の工場か倉庫か事業所か、そういう所の車に関係あるんじゃないか?と思うのですが
これも現地で張り込み調査を長期間したり、カメラを設置したり、モニタリングポストと同じ様な
2インチ以上の測定器を設置してスペクトルを取る、とかしないと分からないかもしれませんし、
ここの場合、変動は特に大きくもなく、私が勝手に興味を持っているだけなので、
現実的には理由が分からないままで終わるかもしれません。
でも、気になるのでデータは記録しておきます。



http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphOfThisWeek.html
http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphOfThisMonth.html
http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphFromSpring2012.html

http://pico.dreamhosters.com/FukushimaDisasterSpectrum3D.html



Date: 2015/10/26 06:19(42)  ---  Name: nkom


福島市の紅葉山でちょっとした変動。24日の夜半からの動きは、雨も降ってたみたいで、
そのせいかもしれませんが、25日の日中は、何なのか。
日照はまずまずだったものの、午後には雲も多めで、
北西の風が強くて、気温が上がらなかった日、というのと
何か関係があるのかないのか?
同じくらいの風が吹いた20日の午後は、別になんの変動もありませんし、
持続的に風が吹いたので、汚染物質でもパラパラ飛んだりしたのか、
工事などで汚染車が来たりしたのか、色々な可能性が考えられます。


福島の汚染とは関係ないかもしれないけれど、私が個人的に興味を持っている
宇陀川で、時々見かれるパターンが出ていました。


桑折町役場。校正なのか?何か汚染物質でも近くに移動したのか?




Date: 2015/10/25 10:34(52)  ---  Name: nkom


中華版の3M 7502は、二日ちょっとPC用のファンで風を当てたら、
キノコ臭さが取れました。

そこで、付属の中華版6001を装着し、付属のフィルターも付けて
恐る恐る息を吸ってみた所、変な匂いや粉っぽさもなく、
私の鼻で感知できるような毒性、危険性は、ないみたいです。

ただ、私は犬の様に鼻が利くわけではありませんので、
私には分からない毒性や危険性があるかもしれません。

ともかく、いつもの様に、コーヒー、日本酒、赤ワイン、胡椒で
試した所、中華版6001でも、全く匂いが分かりませんでした。
また、マジックインキのキャップを取ってしばらく息をしてみましたが、
全く分かりませんでした。

なので、今のところ、中華版の7502、及び有機ガス用の吸収缶の6001は、
当初怖れていたほど怖い製品ではなく、特にマスクに付いては
かなりお買い得で、6000系よりもとっても快適です。

でも、先行きの吸収缶のことを考えると、やっぱり日本では
重松や興研の方が安くて手頃なのかもしれませんし、
好みに合ったマスクをお選び下さい。

で、中華版を買った方は、買っても直ぐ使わず、
2,3日扇風機や小型ファンで風を当てて、溶剤などのキノコ臭さを
飛ばすのをお忘れなく。



Date: 2015/10/25 10:22(31)  ---  Name: nkom


3MのBreath Easyは、NiCdバッテリーの電圧が4.8Vだというの見た時から、
これは、エネループを使ったり、5Vの電源で代用できるな、と思っていましたが、
やはり、同じ事を考える方が居て、既に改造してビデオも作っていました。

この方の場合は、BreathEasyと同じバッテリーを使う、AirStreamを改造
https://www.youtube.com/watch?v=T0m9n9Iog7w

こちらの方は、BreathEsayをヘルメットとの組み合わせで使用している例。
http://www.instructables.com/id/Converting-a-PAPR-Respirator-to-USB-Power/?ALLSTEPS



DC電源で試したところ、5Vの電圧で、0.5A程度の電流が流れるので、
(コード付きでも良いなら)5VのDCアダプターでも使えるのかもしれないですし、
USBコネクターが付いているスマホのチャージャー用バッテリーとかでも良いのでしょう。

また、電圧の僅かの違いで、モーターの回転数などが結構変化しました。
4.5Vくらいに落ちると、風量がかなり落ちましたので、
DC−DCコンバーターで5VにしてあるUSB電源の方が純正のNiCdなどより
安定して使えるかも。

ただし、毒ガスとかが本当にある環境の場合などは、
NiCdでないと安全が保証されない環境があるみたいですし、
こういう改造は、正規の使い方ではないので、防毒マスクが「必要」な環境では、
重くても高くても、純正品を使った方が間違いは少ないと思います。



Date: 2015/10/25 07:46(22)  ---  Name: nkom


ここ2,3日の線量変動:

測定器の移動なのでしょうか?校正したにしては、線量の変化が大き過ぎると思うので。



川崎の浮島で、毎度お馴染みのスパイク。
これも、県レベルでは、スペクトルを見て確認しているらしいのですが、
新潟と違い、それを公開していません。


隣の殿町のこれは、雨なのか、なんなのやら。



沼津土木とありますが、グラフのタイトルに納まりきっていない名称は、
伊豆市 沼津土木事務所修善寺支所で、伊豆半島の真ん中の山の中です。
ここも、ヒゲが時々出るのですが、何故か私には分かりません。

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/22/22000_2207.html

同じ場所での以前のスパイク。


除染をしているのか、モニタリングポストの周囲に土でも積み上げているのか?
モニタリングポストは、駐車場や集会所や空き地みたいなところに設置されている場合も多く、
作業をする会社とかが、モニタリングポストの直ぐ近くに土砂を積み上げたりして
一時置き場に使っているらしい写真とかを見たことがあります。



あまりに平和的だったので、記録しておきましたが、良くみると
それでも夜の風の吹き方の違いなどで、気温の下降のパターンが少し違ったりします。



ここ、2,3週間を振り返ると、10月17日付近は、通常に比べて、スパイクなどが多かった様な気がします。
それが、偶然なのか、16日の小さい磁気嵐とかに関係あるのかないのか、他の理由なのか、
今のところ良く分かりませんが、こういう例を記録しておくと、後で何か思い当たる節が
出てくる場合もあったりしますし。



Date: 2015/10/24 17:06(00)  ---  Name: nkom


つきとすっぽん@tsukitosuppon

台車の上に測定環境作ったら移動が楽なんだよね。でも地震の時を想像して止めた
http://twitter.com/tsukitosuppon/status/657141621062922242

======================

同じ事を考えたけど同じ理由で止めたのでした。
ケベック州は、たまに小さい体感地震もがあり、
十数年前は、北の方の町でスーパーの商品が
棚から落ちるくらいの地震もあったのでした。

後は、台車に載せる場合、相当な重さに耐える車輪が必要で、
その車輪が大きいし重いし、車輪四つで百キロから2百キロを支えると、
床や絨毯やその他への影響もあるのでした。
(ピアノの設置と似たようなもの。)

また、私が測定器を「横置き」にしているのも、
その方が遮蔽の設置が楽で、安定しているから。
3インチで、その上にマリネリを乗せると
かなりの高さになり、下の方に必要な鉛は少ないので、
鉛だけで自重を支えるような構造は必ず不安定になるし、
それを避ける為に下も同じ寸法にすると、
遮蔽内の無駄な空間が大きくなったり、
必要な鉛の量が増えてお金もかかるし床も心配。


この点、アルマジロとか、IFKRみたいにCsI+PDの組み合わせは
検出器が小型で形状も取り扱いが容易な形なので、
鉛も少量で済むし、簡単な形で良いので、その点では凄く有利。
良く引越しをしたり、たまに移動測定みたいなことがある場合は、圧倒的に有利。

一年近く前に引越しした際は、鉛の運搬だけで疲れました。


================

つきとすっぽん@tsukitosuppon

3MSW3/3の場合 マリネリ容器というよりは試験管! 外形12mm, 長さ120mm程度。検体の周りをシンチが囲むのでどの程度の効率があるのか楽しみ


@tsukitosuppon

つきとすっぽん@tsukitosuppon

部屋で300cpsあったのを、やっつけで(隙間ある)鉛5cmで覆ったら10cps弱まで落ちたよ。鉛すごい、けどその分BG取るの大変

==================

井戸型は使っている人が少ないですが、少量の検体や液体とかにも良さそうだし、
興味はあるのでした。

3インチで300cps?
うちは、2.5インチが200cpsくらいで、3インチが遮蔽の外でどれくらいだったか忘れてしまった。
350cpsくらい?

遮蔽の中は、うちも10cpsくらい。
隙間も少しあるし、内張りもしていないけれど、汚染の少ない検体の場合、
セシウム周辺を見る分には全然問題ないです。

内張りすれば、鉛のX線の付近の様子が、もう少し分かり易くなるだろうし、
セシウムの(Baの)32keVとかも見やすくなるのかもしれないですが。



Date: 2015/10/23 06:54(39)  ---  Name: nkom


新品防毒マスクの匂い消しの方法その2:

水に風を送る方法を参考にして、新品の防毒マスクを
ラップトップに風を送って冷やす台の上に乗せて置いたら、
早く溶剤が飛ぶんじゃないかと思って試してみたところ、
一晩で大きく匂いが減りました。

もちろん、表層の匂いが飛んだだけで、
  数日すると中の方の溶剤が表面に移動して蒸発し始める、
といった可能性もありますが、
活性炭入りの袋に入れて寝かせておくよりも、手っ取り早いかも。

風が通る場所で陰干しするだけでも良いのでしょう。



中華の7502のキノコ臭さも、ほぼ取れています。
これで、もし、キノコ臭さが復活しなければ、一個千円ちょっとで買える
中華7052は、3Mの吸収缶を使いたい人にとっては、結構良いかも。

6000系のマスクでもよいのですが、装着感が全然違いますし、
空気漏れの可能性も低くなるので、より安全で快適。

もちろん、アメリカなどから正規品を買えば、中華リスクは
あまり考えずに済みます。



Date: 2015/10/23 06:42(12)  ---  Name: nkom


大変珍しい、マムシ(まだ、存命中のもの)のスペクトル。
マリネリの下の方にいらっしゃった様なので、数値は、もしかしたら多少多めに出ているのかも。


catch & release マムシ生で測ってみました
http://ameblo.jp/foreston39/entry-12050960221.html




Date: 2015/10/23 04:28(24)  ---  Name: nkom


メモ:  MSA Ultravue のマニュアル
http://s7d9.scene7.com/is/content/minesafetyappliances/Ultravue%20Respirator%20Instruction%20Manual%20-%20EN

このマスクは、消防士用のSCBA(タンク式)呼吸器などでよく使われ、
中古や新古の安い売り物も多いので、一つ試しに買ってみました。

鼻のところに40mm、Dinポートから、MSAのホースへのアダプターが付いていて、
それを外すと、40mmの吸収缶が使えます。

3Mの701(40mmからBayonetへのアダプター)を使うには、
701アダプターをねじ込む為に付いている突起の下をヤスリで削って、
さらに、3Mのマスクなどで使われているオレンジのパッキンというかガスケットを入れて
少しかさ上げする必要がありますが、そうすれば、3Mの現方式の吸収缶や
フィルターが何でも使えます。

3MのBreathEsayに付属する(古い)R−Serieseの全面マスクと比べると、
顎の下の部分があまり出っ張ってないので、目一杯下を向いた場合は、
R−Serieseの様に首にマスクの下部が当たることはありませんでした。
ゴムの締め紐も、3Mより若干扱いやすいですが、大した違いは無いです。

少し気になったのは、排気弁が下に付いていて、排気の際の音がちょっとする点と、
排気弁から息を吐き出すには、少し圧力が必要な点。

3Mのマスクは、こういう呼吸の抵抗は非常に少なく、楽なので
居眠り出来そうなくらい。
MSAのUltravueは、居眠りしたら、息を吐くのが滞りそう。

ただ、MSAのこれは消防士用なので、使用できる温度の範囲とかは、
3Mのものより広いはず。
そのかわり、3Mが対応しているNBCというかCBRN系に対しては、
どれだけ耐えるのか、ちょっと不明です。



Ebayとかで、 「MSA ultravue」で検索すると、沢山の売り物があって、
安いと2千円くらい。

これなんかは、新古品。日本までの送料は$22ドルくらい。
格安全面マスクを探す場合、変な古い古いハロウィーン用の
ロシアや東欧のマスクを買うより、こういうものの方が良いと思います。
まあ、重松とかの品物がオークションなどで買えれば、日本の場合は
吸収缶の点でもその方が良いかと思いますが、物好きが試したい場合は、
こういうものもある、という事です。(このメーカー、モデル以外にも色々とあります。)
http://www.ebay.com/itm/MSA-Ultravue-Facepiece-457126-Respirator-Gas-Mask-/271903719045



Date: 2015/10/23 03:41(47)  ---  Name: nkom



花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

ほんで掃除屋って塩酸やら塩素やらフッ化水素やらを使うので酸性ガス&ハロゲン用の吸収缶持ってるとめっさ良さそう。化学処理してない活性炭(有機ガス用)で許容内まで防御できてるけど特定ガス専用吸収缶の実力を試すのだぁ。
http://twitter.com/dnanoca/status/657457291545853952
=========================

試して、教えてください!

でも、ヘロヘロになる試し方でなく、安全に、過剰防御気味でお願い致します。



Date: 2015/10/23 03:32(18)  ---  Name: nkom


花の香りに気付ける地は良い ‏@dnanoca

参考
https://twitter.com/dnanoca/status/657492384675065856/photo/1


参考2


参考3


======================

使う予定はないですが、500円くらいで売っていたので、
化学防護服を一つ買ってみました。

本気で使う場合には、使い捨てですし、箱で買った方が良いのでしょう。


Date: 2015/10/23 01:55(55)  ---  Name: nkom


「水式」というのが流行っていますが、あれって、トイレでやったらどうなのでしょう?
つまり、トイレにはいつも水があって(洋式の場合)、元々匂いとかも消したい場合も多いでしょうし、
トイレの水面に若干の風を送るようにすれば、それである程度吸収し、
さらに、水の追加の手間もゼロで排水も簡単だし、安全!

日本の場合は、トイレのドアを閉めておくのが基本ですから、
家の中全体に対する効果はほとんど期待できないのかと思いますが、
洋風の造りだったり、バスルームの扉は普段開けっ放しの場合は、
もう少し有効になるのかもしれません。



Date: 2015/10/23 01:17(55)  ---  Name: nkom


新品防毒マスクの匂い消しの効果:

3Mの正規品のマスクでも、新品の場合はいわゆる「新車の匂い」に近い、
プラスチックから溶剤が蒸発している?匂いがします。

で、時々、ほんの少し「新車の匂い」がする位なら良いのですが、
防毒マスクの場合は密閉空間ですし、「防毒マスクから発生する溶剤」を
吸ってしまったのでは本末転倒ですので、活性炭を入れた袋に放置してみました。

すると、2,3日では、まだ新車の匂いがありますが、1週間、2週間経つと、
ほとんど分からないくらいに減って来たようです。



また、先日間違って買ってしまったMSAのOptifilter用の大きな吸収缶は、
穴の小さな方がフィルターの付いている空気の入り口で、
空気の出口は反対側だったことが分かりました。

つまり、私がやろうとしていた方法だと、空気の流れが逆だったわけです・・・



まあ、どっちから吸っても、活性炭もフィルターも通過するので、
美味しい空気にはなりますが、フィルターを先に通さないと
活性炭の吸着率が早く低下するのでしょう。(特に火災とか微粒子が多い場合)


でも、この吸収缶は6つで千円くらいと、とても安かったので、
単に冷蔵庫の消臭剤として使ったり、新品マスクの新車の匂い対策などにも使えるし、
潰しが利くので、たまにeBayを見ていて格安の吸収缶があったら買っておこうと思いました。
(メーカーものの吸収缶だけで、中華吸収缶は、まだ怖いので買いませんが)



Date: 2015/10/23 00:57(46)  ---  Name: nkom


13860(2014年4月)「(ゲルマと比較)長野県松本市 掃除機ごみパック No.3(1F 1月2日〜3月13日) 参考値」
http://fujimi-ru.info/13860_vacuum-cleaner/

  『今回の結果から、検体重量が180g位の時にCs-137が最低6Bq/kg程度検出された場合、その数値はゲルマで測定しても同程度になる時もある(参考)。』


=============================

私がいつも思うのは、「測定器でどれくらいまで見えるのか?」という様なことを考える時は、
「濃度(Bq/g)」で考えずに、「その検体に含まれるCs137の量(放射能、Bq)」で
考えた方が断然分かり易い、ということです。

まあ、単純に、濃度(Bq/kg)に重量(kg)をかけてやれば良いだけ。
この場合、Cs137の濃度は、5.84Bq/kg (+−2.48Bq/kg)で、
検体の重量は184g (0.184kg)なので、
   5.84(Bq/kg)  x 0.184(kg) = 1.07(Bq)

ですから、AT1320Aとかなら、検体に1Bqのセシウム137が含まれていれば、
(PCソフトの方の)BG差分ならピークも多分見えるでしょうし、
ピークが良く見える程度なら、ソフトが計算する数値もまあまあだったりするでしょう。
(ただし、ウラン系やトリウム系があんまりなければ、の話ですが)


同じことは、どの測定器でも言えて、「濃度(Bq/kg) x 検体重量(kg)」で
検体に含まれるCs137でもって考えると、分かり易い。

なぜ、「合算」でなく「Cs137」で考えるか?というと、
Cs134の半減期が短くて、(特に微妙な検体では)もう直ぐ見えなくなってしまう為、
いちいちCs134とCs137の割合いを計算しながら考えないとならない「合算」よりも
簡単に分かり易いと思うからです。

合算で考える「悪癖」が付いてしまうと、「ほーら汚染がこんなに減ってますよ」
という安全安心大丈夫派の口車に乗せられてしまう可能性も増えます。
減ったのはCs134や短期核種で、Cs137やストロンチウムとかは
まだまだ残っているので、「合算詐欺」に騙されて、どんどん安全になっているなどと
「期待してしまう」のは、お勧め致しません。


ともかく、スペクトルを見る場合、Cs137が検体にどれくらい含まれていると、
ピークの大きさや形状がどんな風に出てくるのか?という点に注目すると、
その測定器がどれくらいまで検出できるのか?というのが少し分かりやすくなります。
ただし、BG差分でないと良く分からない場合も多いので、AT1320Aや
Csk−3i(スペクトラ?)などの「帳票だけ」を見て、この機械ではxx以下は見えない、
と勘違いしない方が良いです。

AT1320Aなら、PCソフトの画面を見せてもらえば良いでしょうし、
Csk−3iのソフトにそういう機能がないなら、テキスト、
あるいはアスキーやCSV形式のデータを出して貰い
エクセルなり慣れたソフトでBS差分を出してみると良いでしょう。

EMF211は、その点、帳票がBG差分表示なので、分かり易いです。
IFKRとかは、帳票はないみたいですが、画面表示でBG差分も出せるので、
そうして貰えば良いのでしょう。


こういう風にして、Cs137のピークで、たとえば10時間測定した時に
どういう出方になるのか?というのを比較したりすると、測定器の感度とか、
(あったりすれば)癖とか、少し分かりやすいです。



Date: 2015/10/22 13:44(55)  ---  Name: nkom


全面マスクや半面マスクを取り替えながら、色々と試してみているのですが、
私の場合の話ですが、やっぱり6000系の半面マスクは、顔にあんまり合わないです。
その点、6500や7502は、快適でかつ息漏れがしにくいピッタリフィット。

全面マスクも、思ったより悪くないです。
最初は、非常に窮屈な感じで、圧迫感もありましたし、
はっきり言って不快でしたが、折角ですので毎日の様に着用し、
違う吸収缶を付けて試していましていたら、段々慣れてきました。

今日は、いつも会社で使っている3M−7502から60923(P100−OV/AG)を外して、
BreathEsayの付属マスクにシングルで付けてみましたが、胡椒の袋を開けてクンクンしても、
何を嗅いでも、全然気配もしてません。

6000系の半面マスクの時は、何となく分かったりしたのですが、
7502で試しても匂いがしないので、多分、空気漏れしていたのかも。
また、マスクを外すと匂いは分かるので、鼻が詰まっているとか、
嗅覚が変になっているわけでもありません。

また、全面マスクは、顔に吸い付いちゃうので、空気漏れの可能性が断然低いです。
たとえ、顔の周囲から入ったとしても、ノーズピース(半面マスクと同じ部分)で
もう一度シールされているので、吸ってしまう可能性も低いです。
その上、目も守られるし、玉ネギとかが苦手の場合は、全面マスクで解決するでしょう。



Date: 2015/10/22 08:58(00)  ---  Name: nkom


中華版の3M 7502が到着しました。
見た目は、全く同じ。
パーツの番号が、少し違います。

アメリカのアマゾンから買った正規品(と思われる)7502は、
マスクの内側の硬いプラスチックの部品にB−2という記号があり、
中華版では、これが、A−2でした。

金型のバージョンなのだろうか?と思いますが、不明。

また、この硬い部分のプラスチックが、中華版は若干つやつやしていますし、
微妙に皺があったりします。プラスチックの注入口の位置も少し違います。

シリコンの部分は、全然違いが分かりませんでした。

装着感と吸気弁や排気弁の動作も今のところ普通。



ただ、これは以前に買った中華の製品でも感じたのですが、匂いが違います。
なんと言うか、ちょっとキノコか漢方薬みたいな、少し「涼しげ」な匂いがします。

まさか、中華の製品だからといって、漢方の成分がプラスチックとかに
含まれているわけはないでしょうから、クンクン嗅いで、
何の臭いでもってこういう風に感じるのか?としばらく考えていたら、
マジックペンなどにも使われている、普通のシンナーの匂いが大分薄まって、
プラスチックの匂いと混ざると、こんな感じになるのだろう、と思いました。

とにかく、私の場合は、防毒マスクを使うのは、臭い対策の面も重要なので、
マスク自体がキノコ臭いと不愉快ですので、新しい製品の匂い消し用に買ってあった
活性炭の大袋の中に漬け込んで、匂いが薄まるのを待っているところです。
これで匂いが消えるか、薄まれば良いのですが、そうでない場合は、ちょっと使えないかも。


今のところの感想は、キノコの匂いが大丈夫なら、あるいは、それが消えるまで待てるなら、
装着感とかは正規品と変わらず、中華版7502は、結構お買い得かも、と思いました。

ただし、これはマスク本体のみについての話で、吸収缶やフィルターについては、
まだ、袋も開けていないので、全く分かりません。
(6001とフィルターが付属して$15ドルくらい。送料無料。)


例えば、ここだと、マスクだけを買うと、$10.99ドル。送料無料(送料込み)
他にも沢山売り物があります。
http://www.ebay.ca/itm/Respirator-Painting-Spray-Gas-Mask-3M-6200-501-5N11-6001-7502-7pcs-set-suit-/191576408894




Date: 2015/10/21 10:48(28)  ---  Name: nkom


息子氏も凄い。ちゃんと動詞の活用もしているし、(ポリスも)初日は働かずにパーティーなんだ、
そして自分への御褒美でオモチャも買っちゃうんだ!というカナダ的思考を飲み込んでいる。
(全ての職場や組織で、この様な状況が見られるわけではありません。念の為。
そういう方も居たりする、と御解釈下さい。)
http://happybanana.info/?p=2757

会話の事例が微笑ましい。(爆笑していますが)
「My car is stuck! Mom can’t park!」
http://happybanana.info/?p=779

日本語は、日本語の絵本、マンガ(振り仮名付きが良い)、アニメやドラマで
会話に付いては、問題なく学習できますが、漢字は努力しないと駄目かも・・・
敬語やビジネス表現なども、アニメやドラマなどに出てくるのを真似して、
かなり出来るようになる場合もあれば、全く学習しない例もあって、
「会社ごっこ」とかをすると良いのかも。

カナダの学校では、英語圏なら大抵第一外国語でフランス語を習うので、
英語訛りではあっても、フランス語も少し出来るようになるかも。
希望者はフレンチインマージョンとかもあって、一時は非常に流行っていました。
(バイリンガルでないと、就職できない仕事とかもあるし、
一応出来るだけでも、カナダでは就職や学業や色々な面で便利/有利。)



Date: 2015/10/21 10:29(12)  ---  Name: nkom


この御家族は、性格というか方向性というか、色々カナダ人的。
カナダ人って、結構こんな感じなのです。
テキトーにあれこれ作って、一人で(あるいは、みんなで)喜んでいます。
この点は、フランス系もイギリス系やその他も割りと共通かも。
http://happybanana.info/?p=1900
http://happybanana.info/?p=1540
http://happybanana.info/?p=2606



Date: 2015/10/21 09:50(46)  ---  Name: nkom


そういえば、カナダに来てから目の充血が治ってる!
http://happybanana.info/?p=1552



Date: 2015/10/21 08:37(46)  ---  Name: nkom


先ほどの福島の事故前の日本のお線香の灰、63gのスペクトルに対し、
ウラン系を含むスペクトルをバックグランドとしてBG差分にして拡大したもの。
そこに、ピーク機能でガウス曲線をあてがってみると、まあ0.04cpsで似たような数値になります。(500keVより左は、グダグダですが・・・)

ウラン系やトリウム系を含む検体で、測定器に付属のソフトがそれらしい値を計算出来なくて困る場合、
ウラン系やトリウム系の濃度の違う小袋を幾つか用意しておいて、検体のスペクトルを見て、
ウラン系やトリウム系(そしてK40)の濃度を予測して、それにまあまあ適合するような
ブレンド(マリネリの輪っかや測定器の上の部分に、適量を適当な位置に配置)して、
それをBGとして使うと、それらの影響を削減出来るでしょう。

似たような方法は、各所で既に行われていますが、この方法は、「後だしジャンケン」で、
検体のスペクトルを見て、小分けしてあるウラン系などの小袋を適当に配置して
目的とするBGが得られるように計画的犯行をする、という悪質な手法を用いる点です。

慣れると、どの小袋をどの辺りに配置すると、Bi214の山が何cpsくらい、とか
分かってきますでしょうから、欲しいBGを作成して、それで差分をかければ、
目当てのセシウムなどが残る、という作戦です。

もちろん、BGの計数率が上がりますので、検出限界も高くなってしまいますが、
その分、特にCs134の測定が向上すると思うので、測定器の種類や検体によっては
かなり有効な方法かと思います。

ちなみに、私が使っているテレミノMCAの改造/テスト中のものでは、
BGに使うスペクトルは、10個のメモリーの中から好きに選べ、それぞれ独自の横軸調整も出来ますし、
スペクトルを1%から数百パーセントに拡大、縮小して表示、計算することが出来ます。
これらのスペクトルメモリーには、テレミノのスペクトルデータだけでなく、
SPE形式(KromekのKspetやIdentfyなど)やベクモニのデータ
AT1320A,EMF211,IFKRのアスキーデータなどを読み込んで、
それらを表示したり、差分を取ったり、色々出来ます。




Date: 2015/10/21 07:30(24)  ---  Name: nkom


遮蔽の中のお線香の灰、63gは、41時間くらい経ってました。
まだ、細かいギザギザは残っていますが、右の方から、
K40の1461keVの山があって、1120keVも少しは膨らんでいて、
Bi214の609keVと、その右側にCs137の膨らみがあって、
後は、ウラン系の目印にもなるPb214の三つの山と、その左のRa226などが見えます。


セシウム137の662keV付近が見やすい様に拡大してみました。
ギザギザの縦の幅に比べると、セシウム137の部分の盛り上がりも大きく、
まあ、「見れば分かる」かと思います。


ピーク機能で、それらしい山をあてがってみますと、やっぱり0.04cpsくらいで、
測定開始後5時間くらいで予想したのと、あんまり変わりません。
もちろん、これは、フィットとかしているわけではなく、単に目分量で見繕っているだけですので、
数値の信頼性は低いです。

0.04cps x 20Bq/cps =0.8Bq ということで、「マリネリの縦割り充填法」でもって
63gという少量の検体の中の0.8Bq程度のセシウム137は、これくらいのウラン系が
混ざっていても「見れば分かる」という事です。濃度にすると、約13Bq/kgくらいです。
もちろん、検体の量が多ければ、もっと低い濃度でも見えますし、
ウラン系が混ざってなければもっと良く見えます。




例えば、この検体を汚染がないのが分かっている塩か何かで増量して、
200gにしたとすると、0.8Bq ÷ 0.2kg = 4Bq/kg となり、
4Bq/kg程度の濃度であっても、200gもあれば、汚染があるのは「見れば分かる」という事です。
また、同じくらいの容量(体積)のしっかりした線源があれば、それでもっと正確な係数を割り出して、
もう少し正確な数値が出せます。

ということで、3インチくらいのNaIの測定器で、4Bq/kg程度の測定をするのは、
たとえ検体の量が200gとかの少量でも、「見れば分かる」くらいであって
条件が悪くなければ、もっと低濃度でも分かるわけです。


ただし、数値の不確かさとかは、汚染が少なくなったりすればどんどん大きくなりますし、
私の様に「野良線源」を使った素人測定の場合、測定器の校正がなされていないので、
公的な意味での「定量」は出来ません。

測定器自体は、0.3Bqとか0.4Bq程度のCs137を検出できて、
重量で割って濃度の数値を出すのも上記の様に「とっても簡単」ですが、
真面目に由緒正しい体積線源などを幾つも購入して、「校正みたいなこと」をやったら
測定器の値段(鉛を入れても20数万円くらい)を遥かに超えてしまうでしょうし、
「定量しましたあ!」と主張する為にやっている測定でもないので、
(個人的には)野良線源を使った「量的な推測」で十分過ぎる程なのです。


ただ、色々な勘違いや誤解が少し多過ぎると思うので、
現在持っている、一部大変親切な方から頂いた「野良線源」よりも、
信頼性が高い(または、そう思われている)「線源」などを使って、
マリネリの縦割り法を使った100gや200g程度の少量の検体の測定実験、
というか、追試をしたり、他の方にも試して頂こうかと思って、
現在色々とお話をしている所です。

また、この際に、若干ウラン系やトリウム系を含む試料を使用して、
それらの影響によって結果が大きく左右されない方法の検証をしよう、などと
考えているわけです。



Date: 2015/10/21 06:25(15)  ---  Name: nkom


昨日のデータでは、いわきのアクアマリンパークでスパイクがありました。
他は、高松でいつものヒゲが出ていたくらい。九州で線量が上がっている?という話があるようですが、
私のところの更新時までの段階では、そういう地点はありませんでした。
明日、また確認してみます。


http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphOfThisWeek.html



Date: 2015/10/21 06:15(31)  ---  Name: nkom


カナダに移住した方の4歳児が凄い!
http://happybanana.info/?p=2527
http://happybanana.info/?p=1232

私が4歳の頃は、まだ砂場で山を作っていました・・・



Date: 2015/10/20 11:34(25)  ---  Name: nkom


Ma-04x.net が繋がらなくなっている、とのことで、
IPアドレスを調べて、

http://157.7.131.224/

で試してみましたが、それでも繋がりませんでした。


Pingを打つと、ドメイン名はIPアドレスに変換されるので、
ドメイン名の払い忘れ、とか、DNSの問題ではなく、
Webサーバーを含めたサーバーの問題かも。

$ ping Ma-04x.net
PING ma-04x.net (157.7.131.224): 56 data bytes

これをやってた中の人って、確かもう一つ(あるいはそれ以上)
Weサイトをやってなかったでしたっけ?
なんか白っぽいページだった様な気がするのですが、うろ覚え。


サーバーのハードディスクが飛んだ、とかそういう理由にしては、
障害が長すぎる気が・・・

私のデータは、昨日きちんと更新されていて、特に異常なデータは
見られませんでしたし、Atmcとかは生きているので、
隠したい事態が起きて、止められた、という訳ではないでしょうし、
なんなのやら。


私のところは、一日一回の更新で、リアルタイムのデータが
見られるわけでは無いので、ma-04x.netとAtmcが両方
生きていて貰わないと見易さが場合によって違うので困ります。

http://pico.dreamhosters.com/DoseRateGraphOfThisWeek.html

最悪、規制庁のデータを引っ張ってきて、自分で作れば良いのですが、
もう十分色々やっていて忙しいので、リアルタイムのものまでは、
やりたくありません。




Date: 2015/10/20 10:00(37)  ---  Name: nkom


みんなの測定所・ふじみーる@fujimiiru

<ふじみーる データについて>

この間、HP上にデータをUPしています。今更ですが、古いデータをメインにUPしています。

データが100%正しい訳ではありません。
間違いもあり得ます。
(勿論、私は間違ったデータは出していないつもりですが・・・。)

ご参考程度に見て下さい。
http://twitter.com/fujimiiru/status/656047043945697280

===========================

他の測定所の方もそうですが、データを公開して頂いて、
本当に色々参考になります。

ツイッターは、ニュース速報的に情報を流したり、見たりするのには便利なのでしょうが、
ブログとかホームページとかにまとめて頂けると、さらに使いやすくなって助かります。


測定所や測定をやっている方などのリンク。
http://pico.dreamhosters.com/LabLinks.html



Date: 2015/10/20 09:13(18)  ---  Name: nkom


花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

防毒マスクは別世界のツールではありません。だれもが買える便利なツールです。
http://twitter.com/dnanoca/status/656447306158338048

==========================

臭いやホコリや粉塵とかが気になったり嫌な場合、本当に便利!

もちろん、花粉や野焼きや放射性のものにも、吸収缶の種類や
フィルターなどなどによって、効果があったりするし、
色々な場面で役に立ち、息をするのが快適になります。


私が試した3Mの製品。
http://pico.dreamhosters.com/GasMasks.html

そのうち、全面マスクが加わります。
オークションで7800入手!



Date: 2015/10/20 09:03(04)  ---  Name: nkom


防毒マスク関連の話題(吸収缶の標準ガスに対する係数とか、スノーケル型の呼吸器とか、
BreathEasyや全面マスクの40mmNato規格のDinポートにアダプターを付けて
普通の吸収缶やフィルターを利用する話とか)は、過去ログに流れて、こちらに入っています。
http://pico.dreamhosters.com/picobbs/index060.html



Date: 2015/10/20 08:55(36)  ---  Name: nkom


イオン交換樹脂吸着法による微量放射能測定の可能性について
http://cdcreation.grupo.jp/blog/1074608

濃度の分かっている水で検証したり、温度や不純物の影響を考慮したり、
慎重に検証を重ねて下さっているので、
各地で簡単に測定ができる様な「キット」とか出来ると良いのですが。


その時に、マリネリを使用する形式の測定器の場合は、
340g程度の検体の場合、マリネリの輪に入れて測ると、
縦割りにして入れる限りジオメトリーの変化がほぼ無視できるので、
同じ340g前後で、水道水の汚染を吸着させたイオン交換樹脂と同じ程度の
Cs137を含む線源とセットにすると、測定の信頼性が格段に向上すると思うのです。

で、同じような少量の検体が来た時に、効率の悪い位置に
検体を置いて測る必要もなくなったりしますし、
マリネリだからと言って、常に全量充填しないと使えないわけではなく、
線源があって、検証できるなら、違う充填方でも測れて、
測定の柔軟性が増すと私は思うのです。

メーカーや文科省推奨以外の方法には興味を持たない人も多いし、
その方が面倒も無いのも事実ですが、測定器自体にとっては、
「放射線が飛び込んでくれば、何でも同じ」なので、
換算係数だけ既に値が分かっている線源で割り出せば、
後は、同じ条件を守る限り、未知の検体の放射能が測れるので、
特に自由測定や自主測定などなら色々試しても良いと思います。


あ、ただし、こういうことを繰り返しおっしゃられると、
NaIの測定器を使って真面目に測定している皆様の反感を買うだけですし、
私が見てきた事例やデータにも反していますし、せっかくの興味深い方法の普及を望むのでしたら、
本当に言わない方が良いと思います。
こういうことをおっしゃっても、恐らく「誰の為にもならない」だろうと思います。

  「しかし多くの市民測定所で現在使用されている放射能測定器の測定下限値はセシウム総量で10Bq/kgの定量もむずかしいのが現状です。」


もちろん、メーカーものでも、1インチのNaIやCsIを使った測定器もあって、
30分とか2,3時間測っても、バラツキが多かったり、ウラン系やトリウム系、
あるいはK40のせいなどで「とんでもない値」が出た例もあると思いますが、
この言い方だと、「喧嘩を売っている」とか、「営業妨害」に近いでしょうし、
「多く」って全国に100以上あると言われる市民測定所の何割なのか?とか、
それらの測定所のどんなデータを見てそう判断できるのか?とか、疑問も沸きますし、
喧嘩を売るにしてもあまり良い言い方には思えないのです。



Date: 2015/10/20 08:08(52)  ---  Name: nkom


BreathEasyを売りに出していた人が、値下げしたそうです、とEbayからの宣伝が来てました。

これは、まあ、6900(6800系のマスクですが、ラージなので、型番は6900)の
Dinポートモデルが、欲しい場合、売り物があんまりなくて、あっても高かったりします。
なので、それならBreathEasyごと買って、売り手にマスクだけ送ってもらって送料をまけて貰うと
その方がかなり安くなる場合もあるでしょう。
http://www.ebay.com/itm/3M-RRPAS-Breathe-Easy-Turbo-Respirator-Mask-Large-Lithium-Battery-and-Bag-/371127393797

6800系と7800系は、どちらが使い心地が良いのか?とか、
どちらの方が色々な顔の形に対する適合性が広いのか?とか、
私は試したことがないので、わかりません。

こういうものは、各自顔の大きさや形や皮膚の具合とかが違うので、
試してみないと本当のところは分からないのが難しいところです。

そして、顔全体と、鼻や口の周りの部分の二つのシールがある
全面マスクでは、それぞれのサイズや、その位置関係(ノーズピースの深さ)などの
半面マスクにはなかった問題が出てくるので、余計厄介です。


Mサイズもありますが、ちょっと高い。
http://www.ebay.ca/itm/3M-RRPAS-Breathe-Easy-Turbo-Respirator-Mask-Medium-Li-Battery-Filters-and-Bag-/371031114776

この品物は、売り手?モデル?がマスクとBreathEasyを装着した写真が載っているので、
興味がある方には、参考になるかも。



Date: 2015/10/20 07:50(51)  ---  Name: nkom


カナダの選挙は、ハーパー(カナダ版アベ)の追い出しには成功しましたが、
トルドーの2世議員が党首をする「自由党(リベラル)」が勝ってしまって、
トルドー王国になってしまいました。
どこかの国のアイドル、タレント選挙と一緒です。

自由党よりは少しまともなNDPは、長期戦で苦戦させられて、大幅に後退。

これで、ハーパーの頃よりもカナダがある程度良い(と私が勝手に思う方向)に
行くかというと、ちょっと疑問です。
でも、ハーパーが居座ったよりはマシだろう、とは思います。


そもそも、なんでハーパーを十年も居座らせたのか?というのが大きな疑問。
後悔している人も結構多いのかも。
「保守党」と言うことになってますが、石油地帯のアメリカ追従派の連中が作った
リフォームパーティーのなれの果てですし。
(オイルサンドバブルで儲けた人たちは、ハーパー大好きですが。)




Date: 2015/10/20 07:33(58)  ---  Name: nkom


昨日から、遮蔽の中には、頂き物の「線香の灰、63g」をマリネリの中に縦割り法で入れています。
これは、戦前、というか、福島以前に貯めたものだそうで、福島由来の汚染は、入っていません。

5時間くらい経った時点の生スペクトル。


強めのスムージングをかけたもの。
Bi214の609keVの右側が膨らんでいて、多分セシウム137の汚染が少し含まれているのでしょう。
そのふくらみにテキトーに釣鐘上の曲線をあてがってみると、0.04cpsくらいで、
   0.04cps x 20Bq/cps = 0.8Bq
という感じで、63gの中に、おおよそ、0.8BqくらいのCs137があるのかも。

濃度にすると
  0.8Bq/0.063kg = 12.7Bq/kg
ということで、線香(原材料は、アジア各地の香木とか、日本の杉とか、色々だそうです)の灰は、
福島以前のものでも、セシウムが含まれる場合があったみたいです。

で、この灰を取り扱い際には、この前練習した粉物取り扱い手順にほぼのっとり、
お風呂場で、大きな透明のビニール袋と、掃除用の乾いたものと濡れたペーパータオルとかを用意し、
防毒マスクや手袋を着用して、灰が空中に撒き上がらない様に注意しながら
ジップロックに入れました。今回は、そのままジップロックの外側を綺麗にして、
作業用の大きな袋や手袋を捨てて、ジップロックをマリネリの輪の部分に充填しました。

「危険な検体」ではないかもしれないですが、測ってみるまで分かりませんし、
ケベックの暖炉の灰とか測るとすると、こういう作業をもっと練習しておいた方が
間違って部屋を灰だらけにして「死んでれら」になってしまう可能性も減るかと思うわけです。



More posts in the log : index060.html

More logs : 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 | 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 | 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 | 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001



picobbs 0.21 --- Powered by Ocaml --- mail to nkom AT pico.dreamhosters.com for posting