Pico Tech - PicoBBS


Date: 2015/12/02 05:17(05)  ---  Name: nkom



東芝米WHで原発64基の受注目指す、半導体IPO検討も
[東京 27日 ロイター] - 東芝<6502.T>は27日、米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)社の業績の詳細について説明会を開き、2014年度―2029年度の15年間で、原発の新規建設64基の受注を目指す計画を公表した。
東芝の連結決算に計上されている3400億円規模のWHの「のれん代」の評価は「適正」とあらためて強調。ただ、記者会見した室町正志社長は、今後、減損で株主資本がき損するリスクに言及し、半導体の分社化・IPO(株式公開)を検討していることも明らかにした。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKBN0TG0KW20151127&nno=2167761&ntype=1&ncid=6

===================================

東芝もやる気満々・・・なのか、そういうことにして、損失が広がらないように
悪あがきをしているだけなのか、良く分かりません。



Date: 2015/12/01 11:07(52)  ---  Name: nkom


あんまりスパイクを見たことのない地点で小さいのが出ていました。
「スパイク」と言うよりも、非破壊検査のパターンに似ているかも。


塩谷の測定機が、異常な状態になりました。こうなると、次の年の定期点検まで
知らん顔して放置されたりします。県や規制庁に問い合わせをすると、メーカーに連絡が行って、
少し早めに直るのかも。


浜松で小さなヒゲ。


修善寺でも、毎度お馴染みになったヒゲ。



29日の雨は、冬型になったりしたせいなのか、線量の増加が大きめでした。
私が監視している地点の中では、ここの増加が目立ちました。


ここの26日の変化(増大)は、私にとっては、謎です。
高線量地域で、雨が降ると線量が下がるところなのに、26日の日中、雨が降っているにも関わらず
線量が増加したのはなぜなのか?
排水溝でも詰まって、付近一帯が水浸しにでもなっていて、それを誰かが掃除したら、
水がはけて遮蔽が減って線量が元に戻った、とか、そういう可能性もあるのかもしれませんが。



あ、浮島でこの前に雨の夜に「非破壊検査」かもしれないスパイクがありました。
何故か、雨の夜に多かったりするのが不思議。



泊周辺の線量が高い、という話がありましたが、雨で通常変動する範囲内の様に思います。
北海道や、日本海側は、ここ数日、雨で線量が上がる地点が多かったです。



天童市役所なんて、AC電源も、通信回線も、問題が起こりそうな地点には思えませんが、
データが途切れ途切れ。どういうことなのでしょうか?
いくら北朝鮮の工作員が色々なケーブル切るのが大好きだとしても、山形の市役所にある
モニタリングポストの電源なり通信を妨害しているとは、思えないのですが。
運用契約を貰っているメーカーと監督官庁(県?規制庁?)の怠慢ということでよいのでしょうか?
契約内容に違反してないのでしょうか?こういうのは、川内原発周辺みたいに、
会計監査院か何かが調べてくれるのでしょうか?


ここも瀕死状態。他にも、まだあります・・・



汚染車パターン?



気温や線量の変化からすると、雪でも降ったのでしょうか?



ここは、バッテリーを取り替えたのか、太陽電池などの充電設備を整備したのか、
AC電源が復活したのか、とにかく測定が途切れなくなりました。
その代わり、降雪や融雪の影響を考えないとならないシーズンになってきました。





Date: 2015/12/01 10:31(17)  ---  Name: nkom


花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

下水処理場の線量変動はマジだと思う。構内でガイガーピーピー変動ありだったし。硫化水素濃度が高いのは事実だしそう考えるとラドンかなー。セットみたいなもんだし。搬出時にドーンとか焼却施設併設なら受入時にドーンとか。蓋を開けないと出せないし入れられないし。という希がする。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

まあ、空気最悪だから近くには住みたくない。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

焼却施設併設の下水処理場の近くになんて住みたくない。というのはずいぶん前に確定した。排気付近の空気、防毒マスク効かないもの。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

植物も変な色してたし。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

体もヘロヘロになるし。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

やべぇ空気排出してるのは事実。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

ま、栃木の話ですけど。

花の香りに気付ける地は良い@dnanoca

くさいんじゃなくてやばいんです。

==========================



下水処理場に、汚泥の焼却施設が含まれていたりするんだ。
知りませんでした。

もちろん、この宇陀川の浄化センターがそのタイプなのかどうか、とか、
線量の変動が、汚泥の焼却か、その運搬などと関係あるのかどうか、とか、
全然分からない状態ですが、ゴミの焼却場や産廃の施設と同様に、
下水処理場とかもどこにあって何をしているのか調べておいた方が良いのかも。





話は変わって、防毒マスクをしていても通過してくるものがある、とか、
ビニール袋を通過してくるものがある、というのは、本当に気をつけた方が良いのだと思う。

うちの会社の凶悪芳香剤は、噴霧器から缶を取り出して、それをビニール袋に
2重にして密封して入れても、まだ匂ってきます。
そして、そのビニール袋を触った手に、まだ匂いが付いたまま。
甘ったるい、ちょっと安っぽいバニラに似た香りで、気色悪いです。



労災事例:破過時間について良く知らずにマスクを長時間使って
中毒症状が出てしまった例。
http://www.jaish.gr.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=000828



ドイツのメーカーの(緊急)退避用マスク:
メガネ人口の多い日本では、原発の作業とかも、こういう形式みたいなマスクでした方が
作業員の人も楽なのではないか、と思うのですが。
http://www.draeger.com/sites/assets/PublishingImages/Products/parat_ng/JP/parat-ng-pi-9071315-ja.pdf




電動ファン付きマスクシステムは、私が買ったのは、新品だと12万円くらいするものですが、
アメリカの市町村とかの備蓄品の入れ替えで放出されたものとかをオークションで買うと、
一万数千円+送料(日本まででも一万円くらい)で買えたりします。
これには、全面マスク(3M6800のDINポートモデル、新品だと、これだけで2万5千円とか)、
電動ファン、(簡単な)風圧検査機、そして、システムを背負うためのベストに早変わりする
保管携行用の袋と、場合によっては、(死んでいるかもしれない)バッテリーや、
おまけの賞味期限切れの吸収缶とかが付いています。

マスクは、私が買ったものは、新品状態でした。
バッテリーもショックを与えたら目覚めてしっかり充電できたし、
5Vで動くので、USB電源用バッテリーとかを使う様に改造する人も多いみたい。

吸収缶は、アダプターで3Mの普通のものが使える様になるし、
自分でアダプターを作れば、興研のでも重松のでも、他のフィルターや
吸収缶を使える様にすることも難しくないです。
取り付け口が三つあるので、状況に応じて、シングル、ダブル、トリプルとか
使い分けることも出きるかも。
まあ、ナノマテリアル用のフィルターとかだと、最低ダブルとかにしないと
ファンの馬力が足りなくて、空気が十分送り込まれない可能性がありますが。
私の場合、電動ファンを止めても、自力で問題なく呼吸できましたが、人によっては
苦しくなる場合や、疲れやすくなる場合もあるのかも。


まあ、これを付けて仕事をすると、かさばるし、吸収缶の種類や
もって行くバッテリーの本数によっては、重いし、目立つのも確か。

ただ、ファンの部分は使わずに、全面マスクだけを使ってもよいし、
どういうものか試してみた場合には、出費がそれ程かからずに一式揃って便利。




マスクはほぼ新品(おまけの吸収缶は無し。バッテリーはリチウムイオンで充電できないもの) $124+日本への送料$80。マスクのサイズは、Mの売り物とLの売り物があります。
http://www.ebay.com/itm/3M-RRPAS-Breath-Easy-Turbo-Respirator-Gas-Mask-Medium-w-BATTERY-1-189-00-/351262098997?
おまけの吸収缶二つか三つ付きで、値段も安いけど、バッテリーは、リチウムイオン。送料不明。何よりマスクのサイズが不明。
http://www.ebay.com/itm/3M-RRPAS-Breath-Easy-Turbo-Respirator-Bag-Vest-Gas-Mask-w-BATTERY-/231743362385?hash=item35f4fb1551:g:whQAAOSwhcJWO9Fu




Date: 2015/11/30 08:08(24)  ---  Name: nkom


私が以前から個人的に興味をもっている宇陀川のモニタリングポストは、
宇陀川浄化センターという下水処理工場に設置しているらしい。

http://www.pref.nara.jp/4731.htm


上記の写真やGoogleの衛星写真とかも見てみましたが、
モニタリングポストが正確にどこにあるのか?そして、どうして時々変な線量変化があるのか?は、
やっぱり分かりませんでした。

下水汚泥と関係があるのか?とかも思いましたが、その場合、どういう風な仕組みで
あの、特徴的なパターンになるのか分かりませんし、奈良でそんなに濃度の高い
汚泥が出ているとしたら問題ですが、スペクトル見たり、変化する際のMP周辺の
車などの動きとかを見ないと、良く分からないでしょう。


私の他にも少し気にしている人もいるみたいなので、そのうち何か分かるかも。
http://p.twipple.jp/Xka5s



Date: 2015/11/30 07:31(22)  ---  Name: nkom



http://fine.ap.teacup.com/maruki-g/1896.html



http://blog.goo.ne.jp/gallap6880/e/395f148884f6be986e79914756bd198d



http://d.hatena.ne.jp/kawasimanobuo/20110911/p1


====================

初期の潜入記事

この方は、マスクの付け方を間違っていますが、これでも東電にも関連会社にもバレなかったらしい・・・
http://1000ya.isis.ne.jp/1446.html




Date: 2015/11/29 01:31(59)  ---  Name: nkom


三宅島の噴火後の火山ガスに対応する手順

「作業班が三宅島に入島して作業を行う場合の作業環境測定実施手順」
http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h12/121208miyakesokutei.html

こういうのを、放射性物質の汚染についても真面目にやらないといけないのでしょうが、
役人も見てみぬふり、東電社員とかも無知だったりケチだったりして自らも被曝し、下請けにも被曝を強制。

APDによる外部被曝の管理はあったにしても、昔からの誤魔化しを続けたりしてザル状態。
粉塵や気体に対する防御は、適切な用具の選択や訓練もなかったりでいい加減。

そして、ヤクザがピンハネしているのを百も承知で暴力団に金を稼がせている。


なんで、東電は、強制的に国営化して、「利益」などというものが出ない様にしないのか不思議です。



Date: 2015/11/28 10:14(45)  ---  Name: nkom


全面マスク(3M 7800系)に出来るだけ多くのゴッツイ吸収缶を付けた例。
重すぎて、実用的ではないです。
この場合は、ホースを付けて、吸収缶はBreathEasyにくっ付けた方がやっぱり楽。


全面マスク(3M 6800系)に正体不明のフィルターを付けた例。
真ん中のDINポート(40mmNato規格)のところに、701アダプターを付けて、
3Mの普通の吸収缶やフィルターが付くようにしてみました。
左右の取り付け口は、キャップで塞いでありますが、合計三つの吸収缶を付けられます。


3M 7800(ラージ)と6800DINポートモデル(ミディアム)の比較。




Date: 2015/11/28 08:59(28)  ---  Name: nkom


花の香りに気付ける地は良い &#8207;@dnanoca

この装備何だべと思ってさ。ま、服はタイベックだけど呼吸の方が何だかわからん。


=================================

これは、Breath Easyとかと同じで、ファンでもってフードの中に
吸収缶を通して濾過した空気を送る送気式だと思います。

これを使うと、全面マスクと違い、ヒゲがあっても空気漏れしないし、
メガネのままでも大丈夫だし、顔面が圧迫されないし、
服の中が常に若干与圧されているので、粉塵や気体が服の中に
入りにくいので、単に全面マスク+吸収缶よりも安全。

ただし、バッテリーで動くので、バッテリーが切れると服の中の与圧が無くなり、危険。
バッテリーや大きめの吸収缶の重さがあるし、常に空気を通しているので、
吸収缶の持ち時間が短めになるし、東電とかのケチ企業にとっては
何よりも一人当たりの装備の金額がかかるので、使わないのでしょう。

全面マスク+有機ガスの価格が2万円くらいとすると、
こういう送気式の場合は、十万円くらいの値段がかかり、
バッテリーの充電や管理の手間と、装備(バッテリーやファンやホース)を
防御するためカバーを使わない場合は、装備も使う度に除染しないとならない。

この手の方式でも、フードの中に全面マスクと付ける方式とか、
色々あったりします。


Date: 2015/11/28 08:48(56)  ---  Name: nkom


WikipediaにアメリカやヨーロッパのHazmat スーツの分類がありました。

日本語版
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E9%98%B2%E8%AD%B7%E6%9C%8D

英語版(こっちの方が若干詳しい)
https://en.wikipedia.org/wiki/Hazmat_suit

Hazmatと言うよりも、NBC suitの方が一般的かも。
https://en.wikipedia.org/wiki/NBC_suit

後は、CBRNとか。
https://en.wikipedia.org/wiki/CBRN_defense


こういうものが必要な世の中にはなって欲しくないものです。

でも、ペンキ塗装くらいでも、スプレー式の場合だとマスク部分については、
レベルCやそれ以上に相当する様な全面マスクなどの装備が推奨されていますし、
有機溶剤などの皮膚からの吸収を考えると真面目に液体やミスとに対する防護服を着て、
手袋と長靴を履いたら、テープで目張りした方が良いのでしょう。

なので、放射性の気体があったりする状況では、本当に安全を気にするなら
レベルAでないとマズイのではないかと思います。

福島の原発災害では、そういう状況でレベルCくらいの装備で作業をしていたわけですから、
沢山被曝した方も多いことでしょう。
下手したら有機ガス用とかの防毒の吸収缶も使わず、
当時から防塵だけでやっていた人も居るのかもしれない。


「御用漫画」でも防毒装備は建物の中だけ、みたいな記述があるので、
東電はケチって屋外などでは防塵だけで作業をさせていたのかも。


全面マスクの匂いは、(メーカーのお勧めに従って)アンモニア系の液体で消毒をしていると、
それだけでもちょっと臭いだろうし、線状や消毒、そして乾燥が十分でないと、変な匂いがするのでしょう。

そして、それを何時間も吸わないとならないとすると、匂いに敏感な人や
特定の匂いに弱い人にとっては、拷問に近いかも。



アベも防塵だけで視察して被曝。一応全面マスクをしているので、
丸川元アナウンサーよりも被曝は少なかったかもしれませんが、
まだCs134が今ほど減る前なので、どちらが沢山(内部)被曝したのかは、分かりません。
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/09/481f4724e50987702289a096d3fe65a7_15330.jpeg





Date: 2015/11/28 08:47(19)  ---  Name: nkom


Prochil_Chiba様によりますと、Win10でもテレミノやベクモニが
問題なく作動するそうです。
https://twitter.com/prochil_chiba/status/670237099665158146/photo/1


ドスパラのサイトを見たら、安いタブレットもあるので、
野外測定用にはそういうものを使い、定点モニタリングとかで、
放置しておいてデータを別の機械やサーバーに送ったりするのには
画面のないスティック型の方が消費電力も少ないし、小型化できて良さそう。

もし、こういうのを買ったら、(通常のPCと同じく)ネット環境に繋ぐ場合は、
Win10の自動アップデートを止めたり、セキュリティーソフトを全部取り除いたり、
安心して使えるように改造する必要があるでしょう。

これ+アルマジロなど+5V電源(バッテリーパック+ACアダプター)といった構成で、
簡単にスペクトルモニタリングが出きる様になります。


Date: 2015/11/28 08:18(24)  ---  Name: nkom


貼り忘れていたりした、線量変化で目立ったり気になった地点:


AC電源がない地点なのか、電源が落ちている?切られている?のか、
とにかくバッテリーや充電設備が劣化していると思われる地点がまだまだあります。
県、規制庁、そして、契約を貰っているメーカーの担当も、気にしてないのか、
やる気がないのか、予算とか人員とかがないのか、とにかく放置されている
測定地点があって、せっかくの設備が無駄になっています。





















三次で、急な線量の低下(逆スパイク)


神戸で大き目のスパイク。関西では、ここでのスパイクが多い。

http://pico.dreamhosters.com/raddata/ja/28/28000_2801.html


川崎の殿町と、その数日後の浮島




ヒゲが出るのでお馴染みの幾世橋



宇陀川




Date: 2015/11/28 08:02(47)  ---  Name: nkom


森のきのこ様の測定 (時系列順になってません・・・)



http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2490.html


検出限界未満ですが、汚染があるんじゃないかと思われるスペクトル。
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2445.html



他の測定結果+ヤモリ:
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2381.html



http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2412.html

ルンバのゴミ
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2378.html

草の灰
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2377.html

ラジウムボール。 
(ラジウムボールとかいう名称で売られているものの、トリウム系が主な核種だったりする。)
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2288.html



http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2307.html

たまにはピーンと伸びたスペクトルが見たいので
この吹き溜まりの物を集めて計測
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2310.html



ルンバのゴミとその変遷のデータ
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2312.html


ペパーミント
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2320.html

木の枝の灰
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2324.html

竹の子
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2334.html

茨城のストロンチウム(Study2007様の本の話)
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2342.html



ルンバのゴミ
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2193.html

ルンバのゴミの減衰のグラフ
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2195.html

落ち葉の灰
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2211.html

吹き溜まりのもの
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2264.html

驚愕の国道六号
http://kinoko0725.blog68.fc2.com/blog-entry-2272.html



Date: 2015/11/28 07:45(03)  ---  Name: nkom


ごみ焼却場の焼却灰汚染地図
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zslVboFDiego.kvgC3C_ZDSLI&msa=0


北海道のデータの例。
上のGoogleマップの中に使用したデータのURLが出る場合があります。
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/Kankobutsu/Shoho/annual61/11_s01.pdf

碧い蜻蛉
http://aoitombo.s100.xrea.com/index.html

http://aoitombo.s100.xrea.com/Resources/index6.jpeg






Date: 2015/11/27 05:41(27)  ---  Name: nkom


昨日の一言。

   「ストロンチウム90型糖尿病」




Date: 2015/11/25 09:15(53)  ---  Name: nkom


標準偏差がああ、と言う人用に、ちょうど良いGIFアニメが出来ました。

Be7のピークのところに、左クリックのマーカーを出して、
そのチャンネルの標準偏差がスペクトル上に表示されるようにして差し上げました。

でも、見た方が良いのは、セシウム137の位置で、ちょうどギザギザの突起が
Cs137の661keVに出ているのですが、それが1時間ほどの測定で消えていくのが分かります。
(その後には、BGの下に沈んでいました。)

これは、100秒ごとの記録を30数回繰り返し、約一時間の測定をしたもので
1インチ角のアルマジロだと、20時間程度の測定で、30分ごとに記録した様なものです。

ROIをやたらと狭めた「ROI詐欺法」を使うと、1インチのアルマジロで数時間測った程度では、
検出になってしまうことでしょう。

この場合は、安全側での誤検出なので、「素人測定的」には別に問題ありませんが、
同じようなことは、反対側でも起こりえるわけです。




Date: 2015/11/25 08:44(59)  ---  Name: nkom


原発はいますぐ廃止せよ@kokikokiya

「ばらつくのかも見る事が出来ます」
http://pico.dreamhosters.com/picobbs/

標準偏差を出さないでアニメで出すテレミノ
いつになったら3インチで現実の測定を始めるのだろうか?
それとも掃除機のごみのBe7を見てグリーンランドに避難かなwww
===============================



カウント数と計数率などが出てるので標準偏差が欲しければ自分で計算してください。
デバッグ用とかで、色々な数字が出ていて、どれがどんな数字なのか、
数値がどう計算されているのか分からなかったり疑問があるのならそう書けば
説明してさしあげますから。

そもそも、GIFアニメにしたのは、標準偏差があったとしても使わない人や、
標準偏差がどうのこうのと言いつつ、ROIの幅をやたらと狭めて、
それで何かが分かると期待してしまう様な人にでさえも「バラツキのはかなさ」が
見れば分かる(かもしれない)形で表示するためですので。


で、何を「現実の測定」だと妄想しているのか分かりませんが、
カナダ東部の掃除機のゴミの計測例なんてほとんど無かったでしょうから、
日本のデータと比較したりして「現実の一部」が分かりやすいかと思います。



そして、引越し先としては、グリーンランドより、アイスランドの方が、
政治的、経済的には面白そう。
ただ、放射能的には、緯度の高い地域はチェルノブイリの影響を強く受け、
福島の汚染の一部も高緯度でより多く検出されています。
(北米大陸の西海岸は、例外的に南の方が被害が大きかった様ですが)

それに、ベリリウム7は世界中で検出されるので、他に移動する理由にはならないでしょう。
露地栽培の葉物野菜とかは、調理冷凍して数ヶ月保存すると、Be7はある程度減るので、
地域や時期によっては対策を考えれば良いのでしょう。(半減期53日)


私は、もっと南の国に行こうかと考えていたこともありますが、
まあ、多分ここら辺で朽ち果てる予定です。

これだけ寒いと、ゴキブリが居ないし、うちの周辺は蚊もほとんど居ないし、
ブヨの雲も発生しないし、慣れるとかなり快適ですので。

有害獣は、酔っ払いが時々居るのと、タバコ吸いが吸殻をばら撒くくらい。
ここらは、英語圏より食べ物は美味しいし、空気も水もまあまあ。
それに、カナダ人は、英語系も仏語系も、北海道みたいな感じで、大抵おおらか。



Date: 2015/11/25 07:13(26)  ---  Name: nkom


せっかく、土や他のものに吸着したりして、多少は落ち着いているセシウムなどの汚染物質は、
できるだけ燃やしたりいじくったりせずに、「そのまま」の形で、100年とか300年とか、
必要な年月の間、寝かせてあげた方が良いのだろうと私は思います。

日本はやたらと何でも燃やしたがりますが、
生物に影響を与えやすい形にわざわざ変換した毒ガスを放出して、
周辺住民や風下の遠く遠くまで、再び影響を与えているかもしれません。


核実験で汚染をばら撒き続けたアメリカやソ連やフランスや中国の様な
ヤクザ産廃よりも酷い連中の真似をせずに、
自分のところから出てしまったゴミは、
これ以上よそ様の所に広がらない様にゆっくり休ませたり、
汚染された土地で自主的にモルモットになりたい人には十分な医療保障を与え、
汚染の少ない土地に引越したい人にも物心両面で手厚いサポートを行う、とか、
違う方法もあるでしょうに。




Date: 2015/11/25 05:33(13)  ---  Name: nkom


LN BB-45 &#8207;@BB45_Colorado

そういえば、SL-1って暴走とそれによるウォーターハンマーで、原子炉の蓋が吹き飛んで、天井まで跳ね上がったのだが、そのままおっこちて、もとの場所におさまったんだよね。原子炉上部に乗っていた運転員が天井からつり下がっていて、蓋の保温アルミ箔が蓋の下敷きになっていたので分かった事。

https://twitter.com/BB45_Colorado/status/669488330040459264
==================================

へぇー。
蓋が天井の方まで飛ばなくても、ある程度浮いて、そのまま下に落ちてきて
元の場所に収まった様になる可能性とかもあるのでしょうし、
お釜の蓋があっても、そこから沢山漏れていないかどうかは詳しく調べないと分からないでしょう。



ちなみに「SL−1」の話は、昔々アメリカで起こった原子炉の事故。死亡者数名。

再現(実写+再現)ビデオがあります。
SL-1 The Accident: Phases I and II
http://www.youtube.com/watch?v=gIBQMkd96CA

Wikipediaの記事
http://en.wikipedia.org/wiki/Sl-1



Date: 2015/11/24 07:41(55)  ---  Name: nkom


福島第一原発の訪問者などが使っているのは、
ただの防塵マスクで、しかも使い方をしっかり教えていないかもしれないので、
放射性物質も吸いまくっている可能性があります。

また、ゴーグルも機密性のものではなく、目に物がぶつからない様にする為のものなので、
目やその周囲にも、色々と吸着していることでしょう。


私から見て、完全防御に近いのは、こういう感じ。

これでさえも、特定の危険に対して、最大20分耐えます、とか、
一つ一つ限度が決まっていたりして、しかもその時間は長くなかったりします。


これは、多分全面マスクにタンク式の呼吸器が付いていて、
さらにタンクの空気が無くなった時の非常バックアップ用の吸収缶も付いているのかも。
そして、そういう装備一式も汚染されないように、黄色のオバケ服を着ているわけです。


送気式のこういうのとかは、あくまでもフィルター付き吸収缶でもって
安全な空気が得られると分かっている場合に使うもの。
私が持っているのは、このレベルと、それ以下だけ。

http://www.approvedgasmasks.com/3m-Beasy.htm

全面マスクと大型吸収缶、という良くあるスタイルは、
その程度で大丈夫な場合に使う軽装備。

http://www.approvedgasmasks.com/package-deal801.htm


汚染を舐めてかかっている場合。
これは、色々な国の労働管理局や、3Mとかのメーカーなどが、
スプレーでペンキを塗る時に推奨している装備よりも低いザル防御。



風評被害を払拭したい場合は、これでも目立ちすぎるので、
ビキニやアロハで逝けば良いのかも。

逆に、この装備で毎日働いている人は、ちょっと希ガスとかが漏れてきたら被曝しますし、
全面マスクで防護服を上から被せてテープで密閉しているわけではないので、
顔のまわりから、放射性のホコリとかが入ってしまったりするかも。
(一応、作業の終了時に、サーベイメーターで測って調べている筈ですが・・・)



Date: 2015/11/24 07:03(55)  ---  Name: nkom


Be7のピークが見える掃除機のゴミのスペクトルを10分ごとに記録してGifアニメにしてみました。

3インチの結晶は347ccくらいあるので、大雑把に言うと、3ccの結晶に比べると
100倍以上の感度があり、3インチで10分の測定が3ccの19時間程度の測定に相当します。

1インチ角の結晶は16.4ccくらいあって、3インチで10分の測定が、1インチ角の3時間20分くらいの感じ。


緑の線が検体のスペクトルで、元のスペクトルにも、下のBG差分のものにも、
新しいテレミノの設定で75%のスムージングをかけて、ある程度ならしてありますが、
それでも、まだグチャグチャなスペクトルです。

紫の線は、同じ検体を2,3日放置した場合のスペクトルで、スムージング無しです。
灰色がBG。


で、これを見ると、スムージングをかけた緑の線が、Be7のピーク(466keV)やK40のピーク(1461keV)では、
なんとか紫の成長して滑らかまろやかになったスペクトルとそれ程違わないのに、
それ以外のもう少し小さいピークや盛り上がりになると、暴れまくってかなり違ったりするのが
分かりやすいかと思います。

また、Cs137の位置に注目すると、滑らかになった紫のスペクトルでは、Cs137の位置に
ピークと呼べるようなものは見えませんが、緑の暴れたスペクトルでは、11回のうち、4,5回は、
勘違いしやすい人がピークと思ってしまうような突起が出たりしています。

もちろん、汚染がもう少しあると、こういう突起が出る確率がその汚染の程度につれて徐々に
高くなっていくわけですが、数回測った程度では、「何か確実なこと」は分かりません。

これは、2,3日放置して、スペクトルの暴れが消えた段階であっても、微量の汚染は
非常に平べったい「幅の広い薄い膨らみ」になるだけで、いくら拡大しても
BGのギザギザの上下の幅よりも微妙なものは、はっきりとは分からない様に、
カウント数が大きくなってもはっきり分からないものを、その十分の一はおろか、
百分の一以下のカウント数で、確かに判別するのは、残念ながら無理なのです。

サイコロを数回振っても、そのサイコロの微妙な偏りが分かるわけではないのと同じようなものです。

なお、ピーク機能で自動的にBe7のピークの高さや面積(計数率)などなどを出すようにしてあり、
それらがどれくらいばらつくのかも見る事が出来ます。



ギザギザやグチャグチャの乱れの中に、何かを見出したいという気持ちは分かるのですが、
測定環境が安定していない小さな結晶の測定器でもって、細かすぎるチャンネル配分に設定し、
無理矢理に不十分なスムージングを施し、おまけに目盛りが使えないように
スペクトルを歪めてしまう機能までわざわざ使ってしまうと、
「バラツキ」についての理解が自然に深まるには、物凄く長い時間がかかることでしょう。

1インチ角の場合、普通にやれば3インチでやるのよりも単純に20倍くらいの時間がかかるとすると、
色々ある選択肢の中から、理解が深まり難いことばかりを何故かやってしまった場合には、
さらにその数倍から数十倍の時間や測定回数を費やさないと、
グチャグチャのスペクトルの不毛さには気づかないのかも。



Date: 2015/11/23 11:53(13)  ---  Name: nkom


放射性廃棄物の焼却場が沢山稼働中で、
稼働を終了すると、その鉄材などを含め再利用。

焼却場の問題が色々と詳しいサイト。
http://gomif.blog.fc2.com/archives.html



http://gomif.blog.fc2.com/blog-entry-212.html

http://gomif.blog.fc2.com/blog-entry-294.html


Date: 2015/11/23 08:48(13)  ---  Name: nkom


放射能関連の事柄は、測定にしろ、健康への影響にしろ、
「バラツキ」の効果が大きいので、安直に「分かったつもり」とか
「大丈夫なつもり」にならない方が良いと思います。

人間って、「不確かなこと」が苦手て、不安で、直ぐに決め付けたり、
少しの事例で全部分かったように思ったりしてしまいがちですが、
それって、人種差別とかの仕組みそのものでしょうし、
不確かなことやバラツキの中で、確かなことが分かるかのよう思いこみ
拡大解釈をしてしまうことに繋がってしまう。


物事が微妙になればなるほど、とても多くの事例を見ないと
はっきりしたことは言えなかったりしますので
「分からない」間は、安全側に立って、
慎重に対処した方が良いと思います。


安全にしろ、危険にしろ、簡単に分かればそれに越したことはありませんが、
実際には分からないことだらけですし、
本当はある程度分かっていることですら公にされてなかったり、
ウソの発表もあるので、どちらかと言ったら危険派の側や
それ以上のマージンでもって考えた方が良いだろう思うわけです。


測定でも、あんまり分かったつもりなりたがるのではなく、
「分からない」ということにもう少し慣れて、「不確かさ」の扱いにも慣れたりしないと、
バラツキの中に「確かなもの」があるかのように錯覚し、
砂漠でありもしない蜃気楼の湖を追いかける旅人の様になってしまいます。

自分の測定器の限界を知ろうとするのは悪いことではありませんが、
バラツキがピークの形を釣鐘型にすることやスペクトルの滑らかさに影響することなどを
視覚的、数値的に分かっていないと、ギザギザグチャグチャのスペクトルの
上下の幅の中でさまよい続けることになったりするのでしょう。

そういう意味では、チャンネル配分やスムージングの効果に関する理解とかもとっても重要ですが、
測定環境がある程度安定して、スペクトルが(必要な部分だけでも)滑らかになるまで測れる様でないと
それすらもなかなか分かりづらい場合があるのだと思います。

また、市販の測定器を使っている場合は、測定器が出す数値にどうしても心理的にも依存しがちですし、
いちいちスペクトルが滑らかになるまで待たない場合がほとんどでしょうから、
そういう場合でも、どういうスペクトルが最終的な結果、想定される結果に近いのか?という点について
余り考えたりしなかったり、理解しないままの場合もあるのだろうと思います。


いずれにせよ、「決め付ける快感」に酔いやすい人や、
「不確かさ」から来る不安を、安直に決め付けた時の(偽りの)安心感で誤魔化す癖が付いていたりすると、
微妙なことやバラツキが大きな影響を及ぼすことについては、勘違いをしやすいのだろうと思いました。



Date: 2015/11/22 02:11(25)  ---  Name: nkom


あっちもこっちもやる気まんまん。

エジプト 初の原発 ロシアと建設合意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201511/CK2015112002000260.html

6千トン貯蔵計画を表明 使用済み燃料、電力各社
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015112001002669.html



Date: 2015/11/22 02:05(27)  ---  Name: nkom


Deser session ってたまに面白いのがあります。

IBEYIというフランス在住のキューバ系双子の姉妹。
https://www.youtube.com/watch?v=c-rdEKcvClg

あ、Wikipediaに日本語の項目があるので、結構知られているのかも。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%BC

姉妹がキューバで撮影したビデオ。スペイン語なので、私は少ししか分かりませんでしたが、
キューバに連れてこられたアフリカの人たちも、アフリカの地元の言葉や文化を
まだ継承している場合があるのは、知りませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=pt8ORmTwmC8


インタビュー(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=p36_EA679RI
アフリカでのインタビュー(フランス語) アフリカはキューバに似てる!とか言ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=5WQPa7bf8Ok



こっちは、前にも紹介したChristine and The QueensのDeser Session。
https://www.youtube.com/watch?v=tFk8SmbAZDo



Date: 2015/11/21 10:59(20)  ---  Name: nkom


通水するだけだと効率は悪いけど、手間はかからない。
http://cdcreation.grupo.jp/blog/1107351



私がトイレのタンクにいれたゼオライトももう直ぐ5トンくらいの通水量になるので、
そうしたら引き上げてセシウムが吸着しているか測る予定です。



Date: 2015/11/21 10:07(09)  ---  Name: nkom


花の香りに気付ける地は良い &#8207;@dnanoca

これをすごい防御だと思っちゃダメ。

https://twitter.com/dnanoca/status/667901593304436736/photo/1

========================

原発構内で、2091だけって、(私には)怖すぎ。
確かに、タバコの煙の臭いくらいは結構防御しますが。


私が毎日防毒マスクを使っているのは、単に芳香剤の臭いや、洗剤などの塩素臭対策だけど
有機ガス、塩素系対応のものを使っていて、それでも、芳香剤の(凶悪)業者が
缶を交換した直ぐ後などは、匂いが若干漏れて来ます。

会社での通常装備:3M7502 + 60923

半面マスクも、顔にくっ付く部分の材質で、空気漏れしやすいかどうかに差が出ます。
3Mの製品でいうと、丸川元アナウンサーが付けていた6000系は、若干固めで
6500や7502に比べると、空気漏れしやすいです。

それに、こういう視察や取材の時に、フィットチェックを教えているのでしょうか?
(東電は、社員でさえフィットチェックやってなかった会社ですし。)


マスクを付けたら、必ず、直ちにフィットチェックする癖を付けていた方が良いです。
フィットチェックをしないと、何かが挟まっていたりして、
空気漏れしまくっていたりする可能性もあるし、息を吸う形式のフィットチェックは、
マスクが顔に密着するのも助けることになるので。
また、吸収缶を毎回使い捨てにしない「悪癖」が付いてしまっている場合、
毒が吸収缶の中で徐々に貯まり、そして徐々にマスクの内側に向かって移動してくるので、
それが匂いのある物質の場合ならば、フィットチェックで負圧をかけると
その際の最初の一息を吸い込んだ際に感知できる可能性があります。
(クンクン嗅いだだけでは分からない物でも、負圧にすると匂いの原因物質が離れて
感知できる場合があります。負圧にすると、蒸発しやすくなったり、息の風圧で
吸着が取れたりとかするのかも。)


「まともな職場」だと、マスクを使用する為の講習がある筈ですが、
私の様に自分で勝手に使っている場合は、ビデオを見て真似したり、
自分で勝手に練習したりしないと覚えないので、注意が必要。



Date: 2015/11/20 11:54(11)  ---  Name: nkom


会社で最近良く耳にする音楽があって、誰だろう?と思っていたら、ケベックでは最近かなり有名な
「Coeur de Pirate」という人でした。

Drapeau blanc (白旗)
https://www.youtube.com/watch?v=UaZMwsE177U


この人の歌は、前にも聴いたとこはあったのですが、最初は分かりませんでした。
ネリー・フルタドみたいな歌だな、と思ったのですが、フランス語の歌もあるし、
最近出来てきたフランス人なのか?とか思っていたら、この人でした。

Oublie-moi (Carry On) フランス語版
https://www.youtube.com/watch?v=urpjInmrnrM

Oublie-moi (Carry On) 英語版
https://www.youtube.com/watch?v=333OLz3NiK8


Crier tout bas
https://www.youtube.com/watch?v=44FZFD_jviA

Our Love
https://www.youtube.com/watch?v=n2gd5BJ3BzI

Cap Diamant
https://www.youtube.com/watch?v=pKuJ32zu39M

You Know I'm No Good (Trauma) - Live Deezer Session
https://www.youtube.com/watch?v=CD6W_tuQUM8

Castaway
https://www.youtube.com/watch?v=ruIFGWqAzDs

I Don't Want to Break Your Heart
https://www.youtube.com/watch?v=ftbTBhzQo3I

Umbrella - C&#339;ur de Pirate & Julien Dor&#233;
枯れたウクレレで、Rhianaのカバー
https://www.youtube.com/watch?v=q-YJ4VxUS7c

声の質としては、「綺麗な声」と言うより、私にはなんか「苦しそうな声」に聞こえます。
で、ビブラートのかかり方や声の質が、弦楽器的というか、脳みそに引っかかって
引っ張られるみたいな感じがして、「心地よい」のとは違う形で癖になりやすいのかも。

Nelly FurtadoやRhianaも、その点では似ているのかも。



Date: 2015/11/20 06:14(04)  ---  Name: nkom


ウィニペグは、もう雪が降っているらしい。

ここは、まだ雨。
今年はとても暖かいです。

寒い年だと、10月の終わりにマイナス20度くらいまで下がったこともあった様な。
でも、通常、根雪が降って、あたり一面真っ白になるのは、クリスマスの頃です。

それまでは、インディアンサマーがあったりして、雪が降っても、溶けたり
蒸発して無くなったりします。

室内は、乾燥して、湿度は30%を切っていますが、
なんか慣れちゃったので快適。
冬の数ヶ月は、ずーっと20%台の低湿度です。
それでも別に喉が痛くなったり、肌がかさかさになることもありません。

良い点は、色々と乾きが早い点。
悪い点は、楽器とか、物によっては木が割れてしまうので、
楽器ケースには、水袋を入れたり、木にオイルを塗りこんで
割れてしまうのを(出来るだけ)避けます。
後は、水分を放出しやすい食べ物とかも、直ぐに乾燥してカチンカチンになります。



Date: 2015/11/19 04:51(14)  ---  Name: nkom


うちの会社の掃除機のゴミは、10時間近く経ったら、こうなっていました。(スムージングなし)
測りはじめは、ウラン系かと思いましたが、トリウム系でした。
ウラン系も少しは混じっているかもしれないですが、トリウム系の方が断然多い。

そして、Be7は、まあ、間違いないでしょう。これは、2ヶ月くらいしたら再測定してみて
半分くらいの山になっていれば、素人測定的には確定。

後は、Pb210の46keVがあるようです。

Cs137は、もしあったとしても、私の測定環境では、はっきりとは分からないくらいの量で、
最大でも検体全体で0.5Bqくらいで、濃度にすると1Bq/kgとか、そんなものではないかと思います。
セシウム汚染が見つからなかったのは、若干「意外」でしたが、正直ほっとしています。


エネルギーの低い方が見やすい様に、横軸を指数表示にしてあります。




Date: 2015/11/18 09:43(24)  ---  Name: nkom


うちの会社の掃除機のゴミ600gくらいを測っています。
布製のパックからマリネリに充填するのが大変でした。
パックも含めて、1.5リットルにギュウギュウ詰め。
防毒マスクなどを装備してたので呼吸は楽にして良いのですが、
ホコリが舞うのを見ると、つい、癖で息を止めたりしていました。

で、12分ちょっとの出だしですが、ウラン系と、そしてBe7が見えているみたい。
もし、そうだとすると、私が自分の測定器でBe7を見たのは、初めて。

土足文化ですし、土壌に10Bq/kgくらいはあったりするので、
Cs137も見えるかと思ったら、今のところは分かりません。
なので、関東とかで土足ではない日本の家の掃除機のゴミからCs137が見えるのと比較すると、
ここの方が汚染は少ないのでしょう。
ちなみに、ゴミの中身は、従業員や時々来るお客さんの髪の毛や綿ボコリと土埃、
そして、25セント硬貨、などなどが入っていました。



More posts in the log : index063.html

More logs : 062 | 061 | 060 | 059 | 058 | 057 | 056 | 055 | 054 | 053 | 052 | 051 | 050 | 049 | 048 | 047 | 046 | 045 | 044 | 043 | 042 | 041 | 040 | 039 | 038 | 037 | 036 | 035 | 034 | 033 | 032 | 031 | 030 | 029 | 028 | 027 | 026 | 025 | 024 | 023 | 022 | 021 | 020 | 019 | 018 | 017 | 016 | 015 | 014 | 013 | 012 | 011 | 010 | 009 | 008 | 007 | 006 | 005 | 004 | 003 | 002 | 001



picobbs 0.21 --- Powered by Ocaml --- mail to nkom AT pico.dreamhosters.com for posting